プリンスの中でも幅広い層に支持されているビーストシリーズとカジュアルでありながらラグジュアリーな要素を備えるイタリアの人気ブランドハイドロゲン(HYDROGEN)がコラボ!
HYDROGENのデザイナーAlberto Bresci氏がデザインを施した限定モデルとなっており、ちゅう太はその見た目に一目惚れし即購入。
本記事では最高にかっこいいビースト100を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます!
ラケットの写真もいつも以上に載せて、デザインもみなさんに共有できたらと思います!

本記事でわかること!
- ラケットデザイン
- 搭載テクノロジー
- ラケットスペック
- ラケットの使用感
- メリット・デメリット
- ハイドロゲンコスメの魅力
- どんな人におすすめか
- 他のラケットとの比較
クリックで読みたい箇所へジャンプ!
レポート
デザインは最高にかっこいいので、あとで写真と共に語ります。
ビースト100は強いパワーアシストがありながら、スピンも良くかかってボールをコントロールしやすいので、非常に扱いやすいラケットとなっています。
弾きも良くスピード感があるボールの飛びだしですが、スピンがかかりググっと最後に落ちてくれます!
打球感は標準的ですが、どこか微振動を多く感じる気がしたので、普段振動止めをしないちゅう太もビーストにはつけようと思います。
ストリングの性能に左右されずラケットの性能を素直にインプレできるように テニススタディーでは毎回ツイスターを張って使用しています。 続きを見る
【シグナムプロ ツイスター 徹底インプレ】よく飛ばし、狙ったところにボールが落ちる(SIGNUM PRO TWISTER)
スペック
✔長さ:27.0インチ
✔フェイスサイズ:100平方インチ
✔ウェイト:300g
✔バランス:320mm
✔フレーム厚:23.0~26.0mm
✔ストリングパターン:16x19
デザイン

ようこそ我が家へ。
ラケットケースもオリジナル品でステンシルシートも付属!わくわく!

新品ラケットに付属している厚紙もスカルのシルエットに!
さらにホワイトはマット、ブラックはグロスと単調じゃないデザイン。
こだわりあるね、プリンスさん!

いつものツイスター張り上げちゃいました!
ストリングカラー(黄)がアクセントに!
モノクロのラケットにはどんなカラーのストリングでも合うね!
ストリングパターンにはパラレルホールテクノロジーを採用しているよ!

側面にはかわいいスカルのロゴが!
また、「HYDROGEN」の「H」の文字がチラッと見えています!

反対側の側面には「HYDROGEN」の「YDROGEN」の文字があり、反対側の「H」と合わせて「HYDROGEN」。
オシャレなことしてくれるではありませんか!

スロート部見れば「HYDROGEN」ってちゃんと読めますね!
おっと危ない。デザインに夢中でテクノロジー紹介するの忘れてた…。
ちゃんとテキストリーム×トワロンと2ピーススロートが採用されています!
形状もレクサスフレーム+エアロフェイスというボックスフレームとエアロダイナミックフレームの中間の形状にすることで、パワー、スピン、コントロールをバランスよくサポート!

フェイス部にもスカルのロゴがあります!

フェイストップにも!これはプリンスとハイドロゲンのコラボロゴですね!
隠れミッキーみたいで面白い!

他にもフェイスには遊び心のあるデザインが施されています!
あと、ちゃんとフェイスの10時と2時にATSも搭載されいていました!

グリップキャップもプリンスとハイドロゲンのコラボロゴとなっています!
どこまでこだわるんだ…!

かっこよくね!?#プリンス #ハイドロゲン pic.twitter.com/xLG07H8fw6
— ちゅう太@テニススタディ管理人 (@TennisFrom) May 5, 2021
かっこよくね!?part2#プリンス #ハイドロゲン pic.twitter.com/pr1BzoIzap
— ちゅう太@テニススタディ管理人 (@TennisFrom) May 5, 2021
また、ビースト100はO3バージョン(穴あき)もありますが、O3はハイドロゲンコスメはありません。
プリンス ビーストO3 100 2019の記事はこちら。 続きを見る
【プリンス ビーストO3 100 徹底インプレ】しっかり振れる安定の黄金スペック(Prince BEAST O3 100)
打球感:標準
打球感は硬すぎず柔らかすぎず標準的でした。
パワーがあるラケットで硬くない打球感なのは正直素晴らしいです!
ホールド感は強くなく、弾きがいいラケットですが、引っ掛かり感があるので暴発感は控えめになってます。
ただ、しなり感はないので、普段しなるラケットを使用している人はやや暴発感を感じそうです。
ラケットは軽く感じるのですが、打ち負ける感覚はほぼなく不思議な使用感。
打球時の微振動が多い気がするので、ポリ単で張るには何か対策が必要です。
ボールの飛び:飛ぶ
ボールはジャンジャン飛ばしてくれます。
スピード感もあり、打ってて爽快でした。
また、直線的な軌道な球も山なりな軌道な球も打てる万能さもあり!
ただ、調子に乗って雑に打つとバックフェンスに直撃したので、調子に乗らないようにしましょう(笑)
スピン性能:かかる
スピンもかかります!
想像以上に落ちてくれるのでアウトと思った球が実は入ってたってことが多かったです。
シャンシャンとした引っ掛かり感があるのがスピンのかけやすさの秘訣だと思います。
ただ、スピンのときはスピン過多になりやすく、前への推進力はやや損なわれるような気がしました。
球速:127.5km/h
フォアハンドの球速は127.5km/hでした。
これはフォアハンドストローク時の動画解析により算出した値です。
球速算出方法はこちらから↓ 続きを見る
【動画解析手法】スマートセンサーより正確!?ちゅう太流 球速算出法
ハイドロゲンコラボのビーストはソニーのスマートセンサが取り付けれませんでしたが、通常の真っ赤なビースト100に取り付け測定。ソニースマートセンサーの結果はこちら↓
総評
メリット
・スピンもかかる
・操作性が良い
デメリット
・打球時の微振動が多い
・ヘッドが走りにくい
パワーアシストが強く引っ掛かり感もあるため、スピードの乗った球をスピンをかけてしっかりコントロールすることができます。
ラケットのしなり感はなく、しなるラケットを普段使っている人は暴発感を感じちゃうかもしれませんが、パワラケでは暴発感は少ないほう!
パワー、スピン、コントロールのバランスが良くどんなプレーも難無くこなせます!
初級者から上級者まで幅広い層まで使えそるラケットだと感じました!ただ打球時の微振動が多いので、ナイロン単張りorナイロンを含むハイブリッドにするか、ポリ単の場合は振動止めを付けるなどで対策は必要です。
ハイドロゲンコスメの魅力
ビーストシリーズは前作から扱いやすいラケットであり、多くのトッププレイヤーも使用していたので2019年モデルも使ってみたい気持ちがあったのですが、真っ赤で派手なデザインが好みになれず、なかなか購入に踏み切れませんでした。
そこで登場したのがハイドロゲンコスメのビースト100。
モノクロのシンプルなデザインかと思いきや、よく見るとスカルのロゴや「HYDROGEN」の文字の散りばめ方に遊び心があるではありませんか。
一目惚れで即決。
また、手元に届くとネットの画像ではわかりにくかったモノクロ部(黒はグロスあり、白はグロス無し)もはっきりとわかりかっこいいです!
ハイドロゲンコラボのラケットはラケット全体がキャンパスのように扱われており、シンプルだけど遊び心があり単調になりすぎないデザインが使用するたびに気分が上がるので買って後悔してません!
自慢したくなるラケット間違いなし!
限定モデルとのことなので気になる方は早めに購入しましょう!

こんな人におすすめ
・初級~上級まで使えるラケットが良い人
・ラケットにパワーが欲しい人
・被りにくいオシャレなラケットが良い人
勝手に比べてみました
ピュアドライブ2021
パワーボールをスピンで落とすと言えばピュアドライブ!
正直パワーもスピンもピュアドライブのほうが優秀でボールを潰している感覚もあります。
対してビースト100はピュアドライブより柔らかい打球感で暴発感も控えめなので、コントロールできる安心感が魅力的です。
正直操作性を求めるならビースト100、圧倒的パワー×スピンを求めるならピュアドライブがおすすめ!
バボラ ピュアドライブ2021の記事はこちら。 続きを見る
【バボラ ピュアドライブ2021 徹底インプレ】カチッとミートし攻撃的に攻める(Babolat_PURE DRIVE 2021)
ビーストO3 100 2019
ビースト100 O3バージョン(穴あき)との比較です。
パワーアシストと弾き感はビースト100が優れており、O3はボールのホールド感と暴発感の少なさ、スピン性能が優れています。
スピード感があるテニスをしたい人はビースト100、安定感があるテニスをしたい人はビースト100 O3でいきましょう!
プリンス ビーストO3 100 2019の記事はこちら。 続きを見る
【プリンス ビーストO3 100 徹底インプレ】しっかり振れる安定の黄金スペック(Prince BEAST O3 100)
振動を改善した新作も登場!
ビースト100の振動吸収性を改善した2022モデルも登場! 続きを見る
プリンス ビースト100 2022の記事はこちら。
【プリンス ビースト100 2022 徹底インプレ】より快適になって新登場!コントロール系 黄金スペック(Prince BEAST100)