ストリング

ストリングメーカーから選ぶ

ルキシロン(Luxilon)
バボラ(Babolat)
テクニファイバー(Tecnifibre)
ソリンコ(Solinco)
シグナムプロ(Signumpro)
プリンス(Prince)
ヨネックス(Yonex)
ダイアデム(Diadem)
トロライン(Toroline)
トアルソン(Toalson)
ゴーセン(Gosen)
ミース(Meath)
ハイブリッド

ストリング新着記事を見る

【トロライン ワサビ ピンク 徹底インプレ】柔らかくボールをシバける!ハードヒッター必見!(TOROLINE WASABI PINK)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」からハードヒッター向けに発売されたワサビ。 新追加となったワサビ ピンクはワサビ レッド/グリーンとはまた違う使用感で、柔らかいのに超攻撃的なストリングとなっています! メモWASABI(PINK)/ ワサビ(ピンク)は、オールコートプレイヤー中上級者向けに設計された四角形型のストリング。 中上級者向けの仕様となっており、「より安定したボールを打つ為」に設計されています。 硬さの中にも、スピンを掛け・柔らかい求めている ...

ReadMore

【ダイアデム エボリューション 徹底インプレ】競技者志向のハイスぺ ナイロン!(DIADEM EVOLUTION)

プロ視点から質の高い製品の開発・生産を行うダイアデム。 ラケットだけでなくストリングも非常に好評で国内外のプロ選手も使用するほど! 今回は試すのはダイアデムのエボリューション! メモナチュラルガットのような快適打球感を持つ低摩擦シリコンベースのコーティングを施したポリアミドモノフィラメントです。 非常に反応がよく快適で、長持ちする耐久性、そして精度の高いコントロール&パワーがあります。 DIADEMの説明より 本記事ではエボリューションを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます ...

ReadMore

TRIAX

【テクニファイバー TRIAX 徹底インプレ】ポリとナイロンの融合!柔らか万能ストリング!(Tecnifibre TRIAX)

テクニファイバーからポリとナイロンの複合ストリングとして画期的なアイテムが登場! 普段からナイロン or ポリ単体で張っているプレイヤーどちらからの評判も良く、非常に大注目のストリングです。 メモCO-ポリエステルとナイロンを採用した、最先端構造 ポリエステルユーザーもナイロンユーザーも満足させるパワーとスピンと耐久性 Tecnifibreの説明より 本記事ではTRIAXを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デ ...

ReadMore

トアルソンゴールド リアクト

【トアルソン トアルソンゴールド リアクト 徹底インプレ】(TOALSON GOLD 130 REACT)

全世界累計で3000万張以上も出荷されているトアルソンゴールドに、消防服にも使われるアクトファイバーと呼ばれる繊維を巻き付ける事でシリーズ内トップクラスの耐久性を誇るストリング。 なんとこの糸がハイブリッドとしてとてもポテンシャルが高い実験結果が出たそう。 それがこちら! 詳細はYOUTUBEで説明されています。 果たして、この目を疑うような結果は本当なのか。 本記事ではトアルソンゴールド リアクトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本家トアルソンゴールドの記事はこちら! ち ...

ReadMore

EHTER アイキャッチ

【トロライン エーテル 徹底インプレ】自然とスピンがかかる青い糸!落ち着いた飛びで安定感あり!(TOROLINE EHTER)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」から中上級者以上のプレイヤーに向け発売されたエーテル。 同じくトロラインから販売されているワサビと同様の四角形型のストリングで、ワサビよりゲージが細くなっています。 メモEHTER/ エーテル(エメラルドブルー色)は、中上級者向けに設計された四角形型のストリング。 これから「試合で実績を積んでいきたいと思っている方」、又は「柔らかいタッチでプレーをしたい」という方向けに設計されています。 TOROLINEの説明より 本 ...

ReadMore

ルキシロン(Luxilon)

【ルキシロン エレメント 徹底インプレ】マイルドな打球感でボールは伸びる!錦織圭選手が選んだストリング(LUXILON_ELEMENT)

に 錦織圭選手がハイブリッドの横糸として使用していることで認知度が上がったエレメント! しかも、普通は有名選手が使っているから自分も使ってみようと一般プレイヤーに伝染していくのですが、エレメントの場合は元々一般プレイヤーに人気だったのを錦織圭選手がテストして実使用に至ったそうです。 エレメントはソフトフィーリングがテーマの第3世代に分類され、柔らかいポリというレビューが目立ちます。 またストリングのカラーも落ち着いたブロンズ色でブラックカラーのストリングに飽きた方には新鮮で評判が良いですね。 メモタッチシ ...

ReadMore

【ルキシロン アルパワー 徹底インプレ】プロ選手がドはまりのポリストリング(LUXILON_ALU POWER)

プロの中で最も使用者が多いポリといえば、このアルパワー。 ATP・WTA各TOP100の半数以上がルキシロンのストリングを使用し、その内さらに半数以上がアルパワーを使用しています。 中には契約しておらず自腹でアルパワーを張る選手も。 メモ発売開始から最も多くのツアープレイヤーに支持され続けるストリング。 これぞパワーとスピードを司る史上最強モデル。 グリゴール・ディミトロフ、ガエル・モンフィス、ペトラ・クビトバなどが使用。 Wilsonの説明より 本記事ではプロがドはまりするアルパワーを実使用、動画解析に ...

ReadMore

【ルキシロン 4G 徹底インプレ】ハードヒッターが好む使用感と高いテンション維持性能(LUXILON_4G)

錦織圭選手をはじめとする多くのウィルソン契約選手が使用する次世代のポリガット4G。 通常ポリガットは素材の性質上、どうしても伸縮性が低くガットが伸びやすいのですが、4Gは長い期間張りたての打球感を味わえる高いテンション維持性能が特徴で、一般プレイヤーからも厚く支持されています。 メモ抜群のテンション維持性能で、パワーと初期の打球感を長時間維持する次世代ストリング。 アレクサンドロ・ドルゴポロフ、ウイリアムズ姉妹、ニコラス・アルマグロなどが使用。 Wilsonの説明より 本記事では第4世代のポリガット4Gを ...

ReadMore

【ルキシロン スマート 徹底インプレ】かなり柔らかく、爽快な弾き #賢いストリング(LUXILON SMART)

トッププロ御用達のルキシロンが激推しする注目の話題作スマート。 賢いストリングとはいかほどか。 知的なプレーも挑戦していきたいちゅう太もすぐさま使用! しっかりインプレしていこう。 メモ あなたのために、自ら考え、
その性質を変化させる。
それが #賢いストリング「ルキシロン・スマート」。 プレーヤーが、ハードショットでエースを奪いに行くときは、ポリエステルがもつようなパワーとコントロール性能を求める。 一方で、ドロップショット、スライスショットで揺さぶりを掛けるときは、ナイロンやナチュラルがもつような、 ...

ReadMore

【ルキシロン 4Gソフト 徹底インプレ】第4世代ポリ4Gに柔らかさをプラス!

錦織圭選手をはじめとする多くのウィルソン契約選手が使用している次世代ポリ4Gをソフト化したもの。 4Gのテンション維持や反発力は好きだけど、硬すぎると感じている人が4Gソフトに切り替えています。 Memoテンション維持性能抜群の4Gに、ボールとのコンタクト時間を延ばす「食いつき感」を高めたストリング。 Wilsonの説明より 本記事では4Gソフトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめ ...

ReadMore

【ルキシロン オリジナル 徹底インプレ】安定したボールの飛び!ラリー主体テニスの起源にして頂点のガット!?(LUXILON ORIGINAL)

約30年以上前に誕生し、今もなお使用者が多いルキシロンのオリジナル。 以前は単張りでの販売もされてましたが、今はロールでの販売のみ。 ちゅう太あの錦織圭選手もテストしていて、かなり高評価だったとか。 本記事ではオリジナルを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 豆知識 あのラファエル・ナダル選手もオリジナルをテストしていました。 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のストリングとの比較 クリックで読みたい箇所へジャ ...

ReadMore

ルキシロン 記事一覧

 

バボラ(Babolat)

【バボラ RPMハリケーン 徹底インプレ】マイルドなホールド感が癖になる!ちゅう太が絶大な信頼を寄せるポリ(Babolat RPM HURRICANE)※旧プロハリケーンツアー

バボラのロングセラーポリのRPMハリケーン。 元々はプロハリケーンツアーという名で世界のトッププロから地方のジュニアまで幅広く愛用されていたストリングです。 ちゅう太が絶大な信頼を寄せるストリングで、今でも自分のテニスがわからなくなった時に良く張っています。 ちゅう太"プロハリケーンツアー=プロハリ"の愛称で親しまれていたのですが、当時はプロハリケーンというストリングもあり、「プロハリ張ってください」といってプロハリケーンが張ってあって絶望した経験をした人は少なくないはず(笑) バボラのブラストよりプロハ ...

ReadMore

【バボラ RPMパワー 徹底インプレ】RPM兄弟一のボールの伸び!ティエム選手を支えるパワー系ストリング(Babolat RPM POWER)

2020年にRPM兄弟の仲間入りをしたRPMパワー! ストリングの名前の通りパワーのあるストリングとなっており、全ての4大大会で決勝進出を果たしたことのあるドミニク・ティエム選手や自己最高世界ランキングが日本人歴代2位の杉田祐一選手も使用している注目のストリング! ちゅう太もRPM兄弟はすべて試しておかないと気が済まないのでしっかり購入し、使用しました! ティエム選手使用モデルはバボラ ピュアストライク! ちゅう太もピュアストライク100は実際に打ってかなり好印象でした! 杉田祐一選手使用モデルのバボラ ...

ReadMore

【バボラ RPMラフ 徹底インプレ】スピン量の調整がしやすい八角形断面+表面ラフ加工ストリング(Babolat RPM ROUGH)

バボラの大ヒット商品RPMブラストと同じ八角形の断面構造に表面を凸凹のあるラフ加工したストリング。 ラフ加工によりRPMシリーズのなかでもスピン性能を特化させようとしたモデルです。 テニス界の期待の新星アリアシム選手が使用! アリアシム選手より人生の先輩にあたるちゅう太もしっかり使用してきました! ちゅう太アリアシム選手は2000年生まれで2020年の全米オープンでは、あのマレー選手をストレートで破り4回戦まで進出していましたね! RPM兄弟の長男バボラ RPMブラスト! 長男はナダル選手をはじめ多くの選 ...

ReadMore

【バボラ RPMブラスト 徹底インプレ】ナダル選手使用中。抜群のボールのキレで攻める大人気ポリ(Babolat RPM BLAST)

テニスをしているなら誰しもがしっているであろうバボラのRPMブラスト。 八角形の構造をした高密度共ポリエステルにより、ボールに高速な回転をかけることが可能。 赤土の王者ナダル選手が使用中のストリングで、発売以降絶大な人気を誇ります。 また、ヨネックスのラケット使用中の爆速片手バックハンドの持ち主ワウリンカ選手もストリングはこのRPMブラストだそうです。 ちゅう太も過去に使用していたストリングですが、改めて使用し、データを含めしっかりとレビューしていきます。 ナダル選手使用モデルのバボラ ピュアアエロ ワウ ...

ReadMore

【バボラ RPMチーム 徹底インプレ】RPMブラストに球持ち感を付与!RPM兄弟の中でバランスの良さが光るストリング(Babolat RPM TEAM)

バボラの大ヒット商品RPMブラストと同様に八角形の構造をした高密度共ポリエステルにより、高速の回転ボールを打つことを目的としたストリング。 ポリストリングのスピンやコントロール力にプラスし柔らかさを求めたストリングとなっています。 RPMブラストと比べどのような違いがあるのか。 しっかり打っていきたいと思います。 RPM兄弟の長男バボラ RPMブラストのレビューはこちらから! 本記事ではRPMチームを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 スト ...

ReadMore

バボラ 記事一覧

 

テクニファイバー(Tecnifibre)

【テクニファイバー 4S 徹底インプレ】テクニファイバーNo1のスピン性能!(TECNIFIBRE 4S)

大人気ポリブラックコードの派生形のようなガット! ブラックコードが五角形なのに対し、4Sは四角形。 五角形より四角形断面のほうがスピンがかけやすいのか、 テクニファイバーのガットの中ではNo1のスピン性能だと思います。 メモ攻撃パワースピンの四角形 独自製法による柔らかでありながらもシャープな打球感 Tecnifibreの説明より 本記事では4Sを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 豆知識 現在は4Sという商品名ですが、発売当初はブラックコード4Sという商品名でした! 本記事で ...

ReadMore

【テクニファイバー レーザーコード 徹底インプレ】プロ選手も使用!反発力高めで爽快な弾きのガット!(TECNIFIBRE RAZOR CODE)

レーザーコードはテクニファイバー契約選手がこぞって使用しているイメージが強いガット。 全日本学生テニス選手権大会 単複準優勝の田形諒平選手が使用しているとのこと。 また、インターハイでシングルス・ダブルス・団体の3冠達成、全日本選手権でも優勝経験ありの守屋宏紀選手も以前に使用していました。 世界レベルだとあのメドベージェフ選手やイガ・シフォンテク選手が使用中と、多くのプロ選手に愛用されているガット。 地方大会Bクラス優勝経験ありのちゅう太も置いて行かれないようすぐさま購入。 しっかりインプレしていきます! ...

ReadMore

【テクニファイバー ブラックコード 徹底インプレ】オールラウンダー向け!なんでもこなせる万能ポリ(TECNIFIBRE BLACK CODE)

の ブラックコードはスピンもかけやすく、全てのプレーを難なくこなせるのが特徴です。とても安心感があります。 発売から10年以上たった今でもテクニファイバーの大人気ガットであり、全日本Jrでも使用者がいるほど! ちゅう太ちゅう太が中学時代にかなりお世話になったガットです。 使いやすいのはもちろん、当時はあまり黒色のガットがなくとてもかっこよかったです! メモコントロールスピンの五角形。 くいつき感が強く、柔らかい打球感が特徴 選べる3色を用意 Tecnifibreの説明より ベストセラーであるブラックコード ...

ReadMore

【テクニファイバー アイスコード 徹底インプレ】押せば押すほどボールが伸びる!白い見た目が非常に爽やかなポリ(TECNIFIBRE ICE CODE)

アイスコードはインターハイでシングルス・ダブルス・団体の3冠達成、全日本選手権優勝の経歴を持つ、守屋宏紀選手が使用しているガット。 ボールを押せば押すほどぐんぐんボールが伸びていくのが特徴です。 テクニファイバーのポリの中では新しめの商品なので、50種類以上のガットを試したちゅう太ももちろん購入。 しっかりインプレしていこう! メモ新製法「H.C.Dプロセス」により、素材本来のたわみがパワーとくいつきを実現 コストパフォーマンスも高い、見た目も打球感も爽快なストリング Tecnifibreの説明より 本記 ...

ReadMore

TRIAX

【テクニファイバー TRIAX 徹底インプレ】ポリとナイロンの融合!柔らか万能ストリング!(Tecnifibre TRIAX)

テクニファイバーからポリとナイロンの複合ストリングとして画期的なアイテムが登場! 普段からナイロン or ポリ単体で張っているプレイヤーどちらからの評判も良く、非常に大注目のストリングです。 メモCO-ポリエステルとナイロンを採用した、最先端構造 ポリエステルユーザーもナイロンユーザーも満足させるパワーとスピンと耐久性 Tecnifibreの説明より 本記事ではTRIAXを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デ ...

ReadMore

【テクニファイバー レッドコード 徹底インプレ】ボールをしばきたい人必見!250km/hを超えるビッグサーバー愛用ポリ(TECNIFIBRE RED CODE)

レッドコードは現在テクニファイバーで販売されているポリの中で一番歴史のあるガットで、 あの250km/hを超えるサーブを放つジョン・イズナー選手(最高ランキング世界8位)も使用している人気商品! ちゅう太も250km/hを超えるサーブを打つべく、レッドコードを購入。 イズナー選手を感じながら、とことんインプレしていきます! メモ耐久性に優れ、テンションロスが少ないくいつきのよい打球感 弾き感があり、少しパワーを求めるプレーヤー向け Tecnifibreの説明より 本記事ではレッドコードを実使用、動画解析に ...

ReadMore

テクニファイバー 記事一覧

 

ソリンコ(Solinco)

【ソリンコ ツアーバイト 徹底インプレ】世界No1ポリ!鬼スピンでコートにねじ込め!(SOLINCO TOUR BITE )

ソリンコの大ヒットガット、ツアーバイト。 世界のストリングフォーラムでポリエステルランキング1位になったことも! スーパープレイ集で必ずと言っていいほど出てくるダスティン・ブラウン選手ものもこのガットを使用しています。 メモ五角形形状が”噛む”という名前にふさわしい食らいつきと、しっかりとしたフィーリングを生み出す。 SOLINCOのフラグシップモデルでリピート率No.1ストリング。 SOLINCOの説明より 本記事ではツアーバイトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ちゅう太 ...

ReadMore

【ソリンコ アウトラスト 徹底インプレ】あの人気ガット激似!さらに反発とパワーを欲しい人に!(SOLINCO OUTLAST)

ツアーバイトやハイパーGの人気商品を取り扱うソリンコから強そうな赤色のガット。 その名も、アウトラスト。 世界No1と評されたポリツアープロ(ヨネックス)に似た使用感で、反発力とパワーを追加! 癖がなく、大変使いやすいガットでした。 メモ優れた耐久性と操作性の多角形シェイプ・ハイパフォーマンスCO-ポリエステルストリング。 SOLINCOの説明より 本記事ではアウトラストを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ちゅう太最初はアウトをラストにするって意味だと思ってたんだけど、スピン ...

ReadMore

【ソリンコ コンフィデンシャル 徹底インプレ】「#極秘ストリング」シャープな初速と安心できる引っ掛かり感!(SOLINCO CONFIDENTIAL)

ソリンコから2020年に新登場した、コンフィデンシャル。 ツアーバイトやハイパーGなど高性能ストリングを生み出すソリンコから発売ということで注目度が非常に高い。 早速、購入し試したので、インプレしています! メモ"CONFIDENTIAL=極秘、機密"という意味であり、その名の通り一部の契約選手やテスターのみが使用することを許されていた「#極秘ストリング」がついにリリース! SOLINCOの説明より 本記事ではコンフィデンシャルを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわか ...

ReadMore

ハイパーGソフト

【ソリンコ ハイパーGソフト 徹底インプレ】柔らかくなった高性能ポリ!飛びもスピンもおまかせあれ!(SOLINCO HYPER-G SOFT)

ソリンコ人気No.1のハイパーGのソフトVerが登場! ハイパーGは高性能なポリということで大変好評なストリングですが、打球感が硬いと感じてしまう人もしばしば。 そのハイパーGの打球感を柔らかくしたということで大変注目度の高い商品になっています。 メモ・SOLINCOストリング人気No.1であるHYPER-Gのソフトタイプ ・HYPER-Gのパワー、スピン性能を維持しながらもソフトな打球感 ・ボールを受け止めるように撓み、そこからの撓み戻りで飛ばすパワー ・振動吸収性が高く快適な打球感のHYPER-Gをよ ...

ReadMore

【ソリンコ ハイパーG 徹底インプレ】これぞ次世代ポリ!スピード&スピンの高次元両立!(SOLINCO HYPER-G)

数あるテニスレビューサイトで高評価を得続けているハイパーG! スピードとスピンを高次元で両立しているハイパーGはダブルス世界No1のブライアン兄弟をはじめとするトッププロの使用率も上昇傾向にあります。 日本でも全国大会でハイパーGを張ってる人をよく見かけますね! メモ契約プロやカレッジテニスチーム、ジュニアなどに供給されていたグリーンストリングがついに製品化。 ツアーバイトと同じ五角形断面でスピン性能も抜群。 さらにコントロール性が素晴らしくコートによく収まり、打球感もより快適な仕上がりとなっている。 S ...

ReadMore

【ソリンコ レボリューション 徹底インプレ】圧倒的なパワーで攻めるポリ(SOLINCO REVOLUTION)

ツアーバイトやハイパーGなどの人気商品を取り扱うソリンコから発売された落ち着いた青色ガットレボリューション。 インターハイ優勝校のエースだった選手もこのストリングを使っているそう。 メモ鮮やかなブルーが印象的な六角形ストリング。 コントロールに優れながらも、心地よいフィーリングとパワーを兼ね備えたトータルバランスの良いストリング。 SOLINCOの説明より 本記事ではレボリューションを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ちゅう太パワーヒッターが使用すると、リアル波動球が打てそう ...

ReadMore

ソリンコ 記事一覧

 

シグナムプロ(Signumpro)

【シグナムプロ プラズマピュア 徹底インプレ】軽い打球感でスピード+飛びを実現(SIGNUM PRO_PLASMA PURE)

プラズマピュアは軽めの打球感でボールを気持ちよくよく飛ばしてくれます! コスパもロールカット品(パッケージなしの1張り分)なら1000円もしません。 やすい!! シグナムプロのガットはコスパ良いですね! 本記事ではプラズマピュアを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のストリングとの比較 クリックで読みたい箇所へジャンプ! リンク レポート プラズマピュアは軽い打球感でボールを ...

ReadMore

【シグナムプロ エクスペリエンス 徹底インプレ】落ち着いた飛びで安定感強めの緑ガット(SIGNUM PRO_X-PERIENCE)

エクスペリエンスは飛びが落ち着いており非常に安定感があるストリング! ハイパーGと似た緑色のストリングで、ハイパーGの影で暗躍しています。 ハイパーGとは使用感が全く違うので、色だけで判断しないように! 本記事ではエクスペリエンスを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のストリングとの比較 クリックで読みたい箇所へジャンプ! リンク レポート エクスペリエンスはパスッ、パスッと ...

ReadMore

【シグナムプロ トリトン 徹底インプレ】ボールを掴んで、パーンと飛ばすポリ(SIGNUM PRO_TRITON)

プロ シグナムプロのトリトンはでヨネックスのポリツアープロに色がそっくりなストリングです。 トリトンのほうがポリツアープロより掴んで飛ばす感覚が強いです! 本記事ではトリトンを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のストリングとの比較 クリックで読みたい箇所へジャンプ! リンク レポート トリトンはしっかり掴んでしっかりボールを飛ばしてくれます。 ボールのスピードは出しやすいス ...

ReadMore

【シグナムプロ ポリプラズマ 徹底インプレ】シグナムプロのこれぞ王道ストリング(SIGNUM PRO_POLY PLASMA)

シグナムプロといえばポリプラズマ! 上記のイメージがあるほど人気ストリングです。 特徴としてはクセがなく、どのプレーでもちょっとしたアシストがあるストリング。 かゆいところに手が届く的なです笑 本記事ではポリプラズマを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のストリングとの比較 クリックで読みたい箇所へジャンプ! リンク レポート ポリプラズマはボールの飛び、反発力、スピン性能全 ...

ReadMore

【シグナムプロ ファイヤーストーム 徹底インプレ】柔らかく包み込み、しっかり飛ばす(SIGNUM PRO_FIRESTORM)

ファイヤーストームは、シングルス自己最高世界ランキング8位のミハイル・ユージニー選手とシグナムプロが共同開発したガット! 柔らかい打球感と高反発性を重視し、テンション維持性を合わせ持ったガットとして世界中のプレイヤーに愛されています。 若手で2021年のウィンブルドン準優勝者のベレッティーニ選手やベテランで30歳を超えてから全豪ベスト4に入る快進撃を見せたククシュキン選手もファイヤーストームを使用していますね! 本記事ではファイヤーストームを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ...

ReadMore

【シグナムプロ ツイスター 徹底インプレ】よく飛ばし、狙ったところにボールが落ちる(SIGNUM PRO TWISTER)

ツイスターは打感は柔らかく、よく飛ばしてくれ、スピンもかかります。 さらに!ロール(17〜20張り分)で購入しても7000円からお釣りが! ちゅう太シグナムプロガットは安く高性能ガットが多いです! 本記事ではツイスターを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のストリングとの比較 クリックで読みたい箇所へジャンプ! リンク レポート ボールはしっかり弾いてくれるのですが、高いスピ ...

ReadMore

シグナムプロ 記事一覧

 

プリンス(Prince)

ハリアーレスポンス

【プリンス ハリアーレスポンス 徹底インプレ】衝撃吸収高め!柔らかい打球感でパワーとスピンの効いた打球に(PRINCE_HARRIER RESPONSE)

ハリアーレスポンスはポリエステルの中に樹脂を入れ込んだ特殊構造で表面は滑滑仕上げ。 プリンスのストリングの中でも売れ筋が良い商品で、ユースオリンピックのミックスダブルスで日本テニス界初の金メダルを獲得した田島尚輝選手が以前に使用していました。 新ゲージ、新カラーも追加されたため、ちゅう太も一気に試したい欲が爆発。 気づいたら家に届いてました(笑) https://twitter.com/TennisFrom/status/1396091371224649731?s=20 パッケージの裏にストリングの説明書 ...

ReadMore

ツアーXT

【プリンス ツアーXT 徹底インプレ】低弾道スピードボールで攻め切る!爽快な弾きであっさりとした打球感(PRINCE_TOUR XT)

プリンスのストリングで超極細ゲージのツアーXT!近年の細ゲージブームの火付け役の商品の1つ! 50種類以上のガットを打ってきたちゅう太。 今回もガッツリ打ってきたので早速インプレしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか ファントムxr-jとの相性 他のストリングとの比較 ツアーXT! ツアーXXスピンと比較用に! たしかファントムO3買った時はツアーXPがついてきたけど、ツアーXTも何かのラケット買った時につきてきたことあったよう ...

ReadMore

【プリンス ツアーXXスピン 徹底インプレ】もちっとした柔らかい打球感!スピンの調整幅も広い!(PRINCE_TOUR XX SPIN)

プリンスのストリングでハリアーレスポンスと共に評価の高いツアーXXスピン!5本の糸をねじってくっつけたような特殊なストリング構造で、今までにない使用感であることは間違いなし! 50種類以上のガットを打ってきたちゅう太。 今回もガッツリ打ってきたので早速インプレしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか ファントムxr-jとの相性 他のストリングとの比較 ファントムに張ったのは初かな〜#プリンス #ツアーXXスピン pic.twitt ...

ReadMore

【プリンス ツアーXP 徹底インプレ】強いホールド感。伸びる打球。(PRINCE_TOUR XP)

プリンスのツアーXPはプリンスのラケットを使っている選手がよく張っています。 例えば全日本優勝経験もある今西美晴選手やインターハイ3冠の偉業を成し遂げた白石光選手ですね。 ちゅう太もファントム O3 100を購入した時に同封されていたので使ってみました。 プリンスさん太っ腹です!!ありがとうございます! メモテンション維持力が特に優れるサーモポリ素材で作られた高性能ポリエステル。好打球感も魅力。 Princeの説明より 本記事ではツアーXPを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ...

ReadMore

ツアースピード

【プリンス ツアースピード 徹底インプレ】抜群のボールの飛びと上がる球速!ロールでの販売のみなので注意!(PRINCE_TOUR SPEED)

テニスが非常にうまいプリンスユーザーの方々が使用しているのツアースピード!なぜか200mのロールのみの販売で試すまでのハードルが高い商品。 50種類以上のガットを打ってきたちゅう太。初めて購入をためらう。 だが、しかし、「試すまでのハードルが高い商品こそ、真っ先に試し、正直にインプレすべきではないか!」 謎の使命感に駆られ、結局ロールを購入。 ツアースピードって知ってますか❓ プリンスのガットで人気なのに単張で売ってない商品…!ちゅう太はかなり好き❗️ 私の記憶では楠原悠介選手、坂井勇仁選手、畠山尚選手、 ...

ReadMore

プリンス 記事一覧

 

ヨネックス(Yonex)

【ヨネックス ポリツアースピン 徹底インプレ】落ち着いた飛びと高いスピン性能の5角形ポリ(YONEX_POLYTOUR SPIN)

ヨネックスのポリツアーシリーズのスピン系ストリング。 5角形断面によりスピン性能を高めたストリングで、日本代表の西岡良仁選手も横糸に使用しています。 あと、添田豪選手も横糸にこれを使っていましたね。 ハイブリッドで日本のトッププロに愛されるポリツアースピンをファントムに張ってみました。 メモ5角形断面のギガスピン。 Yonexの説明より 本記事ではポリツアースピンを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット ...

ReadMore

【ヨネックス ポリツアープロ 徹底インプレ】迷ったらこれ!世界No.1評価のポリストリング(YONEX_POLYTOUR PRO)

今更レビューしなくてもええって!ってツッコミがくるくらい定番ポリ。 ほとんどのポリユーザーが1度は使ったことがあるのではないでしょうか。 ポリツアープロは世界的なストリング評価サイト「ストリングフォーラム」でストリングオブ・ザ・イヤーに輝くほど評価の高いストリングです。 この定番中の定番のポリツアープロを今更ながらレビューします(笑) メモ柔らかめの打球感で肘や肩に優しい。 Yonexの説明より 本記事ではポリツアープロを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ...

ReadMore

【ヨネックス ポリツアーストライク 徹底インプレ】ボールスピードと伸びで相手を押し切れ!(YONEX_POLYTOUR STRIKE)

ヨネックスがハードヒットを繰り返しても反発力が変わりにくいポリストリングの開発に着手し、完成したのがこのポリツアーストライク。 厳密な製造管理により分子配列を制御し、繰り返し衝撃を受けても性能変化の少ない設計となっています。 発売以降、多くのプレイヤーがポリツアーストライクにスイッチ。 第95回全日本テニス選手権のシングルスでは”Vコア98×ポリツアーストライク”を使用する選手が男女ともに初優勝を飾っています。 メモ攻めきる、アンリミテッド ストライク。 Yonexの説明より 本記事ではポリツアーストライ ...

ReadMore

【ヨネックス ポリツアーレブ 徹底インプレ】ボールを掴んで飛ばして、締めはスピンで落とす高性能ポリ(YONEX_POLYTOUR REV)

2020年11月下旬に発売されたポリツアーレブ。 引っ掛かりと喰いつきで高回転スピンを実現する8角形断面構造に加え、潤滑性の高いシリコーンオイルをストリング内部まで浸透させるヨネックス独自の技術「SIF製法」を採用。 スピンとスピードだけでなく、その高いパフォーマンスを持続します。 ちゅう太ストリングの評判がよく、他のポリツアーシリーズからポリツアーレブにスイッチした人も多い印象! 実際、添田豪選手とお会いした時に当時発売前のVCOREに横糸ポリツアーレブで使用されていました! メモSIF製法と8角形断面 ...

ReadMore

【ヨネックス ポリツアーファイア 徹底インプレ】コートに突き刺さる爆速ボール(YONEX_POLYTOUR FIRE)

ヨネックス独自の浸透技術SIF製法を採用し、ストリングの内部にまでシリコーンオイルを浸透させたポリツアーファイア。 軽いフィーリングと素早い弾きに加え、スピードボールがコートに収まりやすい設計となっています。 自然と球速が出るので、ポリツアーシリーズの中では一番好きなストリングです! メモ世界のハードヒッターが驚愕。 威力あるスピードショット。 SIF製法による高いスナップバック効果がスピンをアシスト。 Yonexの説明より 本記事ではポリツアーファイアを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューし ...

ReadMore

ヨネックス 記事一覧

 

ダイアデム(Diadem)

【ダイアデム ソルティスパワー 徹底インプレ】スピンと飛びの両立。高性能ポリ(Diadem_SolsticePower)

プロ視点から質の高い製品の開発・生産を行うダイアデム。 ラケットだけでなくストリングも大変高評価だったためちゅう太も購入。 ストリングの断面を6点の幾何学的形状にすることで爆発的なスナップバックと大きなボールの食らいつきの両立が期待されるそう!(スターコアテクノロジー) メモスターコアテクノロジーを擁するDIADEMブランドのメインストリング。 高いスピン性能とポリ素材なのにマイルドかつ快適な打球感が実現。 Diademの説明より ダイアデムのエレベートの記事もあるので是非! 本記事ではソルティスパワーを ...

ReadMore

【ダイアデム エボリューション 徹底インプレ】競技者志向のハイスぺ ナイロン!(DIADEM EVOLUTION)

プロ視点から質の高い製品の開発・生産を行うダイアデム。 ラケットだけでなくストリングも非常に好評で国内外のプロ選手も使用するほど! 今回は試すのはダイアデムのエボリューション! メモナチュラルガットのような快適打球感を持つ低摩擦シリコンベースのコーティングを施したポリアミドモノフィラメントです。 非常に反応がよく快適で、長持ちする耐久性、そして精度の高いコントロール&パワーがあります。 DIADEMの説明より 本記事ではエボリューションを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます ...

ReadMore

【ダイアデム エリートXT 徹底インプレ】ポリらしい打ち応えと高いスピン性能!ラリーの安定感をバックアップ!(Diadem_EliteXT)

プロ視点から質の高い製品の開発・生産を行うダイアデム。 ラケットだけでなくストリングも非常に好評でソルティスパワーやフラッシュをちゅう太も使ってきました。 そして残すは今回レビューするエリートXT! エリートXTもストリングの断面を6点の幾何学的形状にすることで高いスピン性能とポリ特有のボールの食らいつきを実現しているそう。(スターコアテクノロジー) こいつが何かわかるかな!ストレートラリー1時間耐久レースで使ってきてやったぜ。 ○○ア○ム pic.twitter.com/RfPAmnfRmX &mdas ...

ReadMore

【ダイアデム フラッシュ 徹底インプレ】気持ちよく弾き、きちんと落とす(Diadem Flash)

ダイアデムの白色ポリストリングをインプレ! ストリングの断面が丸型で多くのプレイヤーがなじみやすいストリングとなっており、テンション維持性能にも自信があるみたい! メモテンション維持力と高い耐久性能により高いコストパフォーマンスストリング。 成長途上の若い学生プレーヤー向け。 Diademの説明より 本記事ではフラッシュを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか ファントムxr-jと ...

ReadMore

ダイアデム 記事一覧

 

トロライン(Toroline)

【トロライン ワサビ 徹底インプレ】ガンガン打ち続けられるポリ!トロラインシリーズNo.1の打ち応え!(TOROLINE_WASABI)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」からハードヒッター向けに発売されたワサビ。 メモWASABI(GREEN)/ ワサビ(緑)は、オールコートプレイヤー上級者向けに設計された四角形型のストリング。 完全にトーナメントの仕様となっており、「より良い重いボールを打つ為」に設計されています。 試合中にスピンをかけて、展開する方に向いているストリングです。 TOROLINEの説明より 本記事ではワサビを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます ...

ReadMore

EHTER アイキャッチ

【トロライン エーテル 徹底インプレ】自然とスピンがかかる青い糸!落ち着いた飛びで安定感あり!(TOROLINE EHTER)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」から中上級者以上のプレイヤーに向け発売されたエーテル。 同じくトロラインから販売されているワサビと同様の四角形型のストリングで、ワサビよりゲージが細くなっています。 メモEHTER/ エーテル(エメラルドブルー色)は、中上級者向けに設計された四角形型のストリング。 これから「試合で実績を積んでいきたいと思っている方」、又は「柔らかいタッチでプレーをしたい」という方向けに設計されています。 TOROLINEの説明より 本 ...

ReadMore

【トロライン アブソルート 徹底インプレ】柔らかくハリを感じるホールド感。ボールのスピードと伸びで攻めるポリ(TOROLINE_ABSOLUTE)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」から"プレイヤーの腕の負担を軽減、ソフトな打球感にこだわったストリング"として発売されたアブソルート。 アブソルートもキャビア同様に公式ショップをいつ見てもSOLD OUT! こちらも何とか入手できたのでがっつりと使っていきます! メモABSOLUTE / アブソルートは、中上級プレイヤー向けに設計された6角形ストリング。十分なスピンとパワーを生み出すことが出来、ポリエステルストリングでありながら「肘に優しく」バターの ...

ReadMore

【トロライン ワサビ ピンク 徹底インプレ】柔らかくボールをシバける!ハードヒッター必見!(TOROLINE WASABI PINK)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」からハードヒッター向けに発売されたワサビ。 新追加となったワサビ ピンクはワサビ レッド/グリーンとはまた違う使用感で、柔らかいのに超攻撃的なストリングとなっています! メモWASABI(PINK)/ ワサビ(ピンク)は、オールコートプレイヤー中上級者向けに設計された四角形型のストリング。 中上級者向けの仕様となっており、「より安定したボールを打つ為」に設計されています。 硬さの中にも、スピンを掛け・柔らかい求めている ...

ReadMore

キャビア

【トロライン キャビア 徹底インプレ】柔らかくしっかりボールを掴む打球感からの高回転スピン(TOROLINE_CAVIAR)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」から"オールコートプレイヤー向け、スピンに拘ったストリング"として発売されたキャビア。 新星ストリングメーカーの看板商品ということでずっと前から試してみたかったのですが、公式ショップをいつ見てもSOLD OUTの文字が…。 今回やっと入手することができたので、しっかり堪能するとしよう。 メモCAVIAR / キャビアは、オールコートプレイヤー向けに設計された六角形型のストリング。従来のポリストリングと比較して、スピンを ...

ReadMore

スーパートロ

【トロライン スーパートロ 徹底インプレ】ハードヒッター向け!コシのあるホールド感で安定した使用感(TOROLINE_SUPER TORO)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」から"オールコートプレイヤー上級者向け、スピンに拘ったストリング"として発売されたスーパートロ。 ちゅう太は気になる商品はなんとしてでも手に入れたい生粋のテニスオタク。 今回もしっかり入手したのでインプレしていきます! メモSUPERTOR / スーパートロは、オールコートプレイヤー上級者向けに設計された五角形型のストリング。スーパートロは、人気のキャビアより硬さが有り、よりコントロール性に優れた設計になっています。 ...

ReadMore

トロライン 記事一覧

 

トアルソン(Toalson)

トアルソンゴールド リアクト

【トアルソン トアルソンゴールド リアクト 徹底インプレ】(TOALSON GOLD 130 REACT)

全世界累計で3000万張以上も出荷されているトアルソンゴールドに、消防服にも使われるアクトファイバーと呼ばれる繊維を巻き付ける事でシリーズ内トップクラスの耐久性を誇るストリング。 なんとこの糸がハイブリッドとしてとてもポテンシャルが高い実験結果が出たそう。 それがこちら! 詳細はYOUTUBEで説明されています。 果たして、この目を疑うような結果は本当なのか。 本記事ではトアルソンゴールド リアクトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本家トアルソンゴールドの記事はこちら! ち ...

ReadMore

ポリワイヤープラス

【トアルソン ポリワイヤープラス 徹底インプレ】「新感覚」ポリじゃないポリ!柔らかくても暴れない!(TOALSON_POLYWIRE PLAS)

トアルソンで今一番注目されているポリといえば、このポリワイヤープラス! 「カタくない アバれない ポリじゃないポリ」をキャッチコピーとし、ポリなのに柔らかい、柔らかいのにボールが暴れないと夢のようなストリング! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【勝機の糸】と名付けられ、試合で勝つために重要なスピン性能と、コントロール性能に優れた勝負に拘るアスリート志向のストリングです! トアルソンのポイワイヤープラス! 早く打 ...

ReadMore

アスタリスタ

【トアルソン アスタリスタ 徹底インプレ】ちゅう太が惚れた!パワフルに打てる万能ナイロン!(TOALSON_ASTERISTA)

ちゅう太がナイロンストリングで唯一ロールでキープをしているアスタリスタ! トアルソンの人気No.1商品だそうです! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【新星の糸】と名付けられ、「新」は新しくテニスを始める方にお勧めという意味であり、「星」はストリングの内部に搭載されている*型の形、またプレイヤーに新星のように輝いてほしいという意味を込め名付けられています。 以前にポリ単でテニスをしていてテニス肘を患い、どうしても ...

ReadMore

【トアルソン HDアスタポリ 徹底インプレ】ポリらしからぬ柔らかさ!スピード感あふれる打球!(TOALSON_HD ASTER POLY)

トアルソンから国産ストリングのHDアスタポリを打ってきました! ちゅう太が唯一ナイロンストリングでロールをキープしているアスタリスタと同じく、*形状のアスタリスタコアが内部にあるストリングで非常に興味深いポリストリングです。 また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【弾丸の糸】と名付けられ、ハードヒットすると弾丸のようなスピードショットが打て、ストリングの構造がリボルバーの弾丸を詰めたように見えることから名付けられてい ...

ReadMore

デビルスピン

【トアルソン デビルスピン 徹底インプレ】スピン量の調整がしやすい柔らかポリ!ボールの飛び、スピードも◎(TOALSON_Devil Spin)

トアルソンから発売中の大人気ポリデビルスピンをついに打ちました! デビューしてからずっと出荷数はアスタリスタと双璧を成すトップストリングとの情報もいただきました! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【鬼才の糸】と名付けられ、デビルスピンは悪魔の回転を生み出すことができ「悪魔のような、人間とは思われない(=鬼才)ほどのスピン」ということから名付けられました! メモ常識を覆す悪魔のスピン!!アスタリスタで実証した、ボ ...

ReadMore

バイオロジックXX

【トアルソン バイオロジックXX 徹底インプレ】マルチでスピンをかけるならこれ!上達の糸(TOALSON_BIOLOGIC XX)

トアルソン2020年の新製品バイオロジックXX! ロングセラーのバイオロジックの表面のコーティングを見直し、スピン性能、反発力をアップさせて、バイオロジックXXと生まれ変わり! 「スピンと言えばポリ」というイメージを覆すべく、「ナイロンでもスピンをかける」をコンセプトに開発されています! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【上達の糸】と名付けられ、体への負担が少ないナイロンでも「上達に必要なスピンやコントロールを ...

ReadMore

トアルソンゴールド

【トアルソン トアルソンゴールド 徹底インプレ】素直で真面目!爽快な弾きと素直な打球感で扱いやすい王道の糸(TOALSON_TOALSON GOLD)

何十年も前から世界基準で愛されているトアルソンのド定番のナイロンストリング! 全世界累計で3000万張以上も出荷されているんだとか! 温故知新という言葉があるように古きを学んで新しきを知るためにちゅう太も購入! 購入前はそこまで大きな期待はなかったのですが、実はこのストリングちゅう太かなり気に入ることになります(笑) トアルソンゴールド 想像よりは弾力性がなくびっくり!ただ打った感覚はトアルソンナイロンで1番好みでした!こいついい!! pic.twitter.com/fZOVizA3sp — ...

ReadMore

プロフォーカス

【トアルソン プロフォーカス 徹底インプレ】爽快な弾き!直線的なスピードボールで攻めるポリ!(TOALSON_Profocus)

トアルソンのポリでちゅう太が個人的に最も気になっていたプロフォーカスをGET! なぜ気になっていたかというとトアルソンストリングを使用しているJrでこのプロフォーカスを選ぶ人が多いイメージがあったため! (実際は他のストリングのほうが人気だったかもしれませんが、ちゅう太的にはプロフォーカスを選ぶ選手が多いイメージ!) 早稲田大学卒でインカレ室内単複優勝経験のある田中優之介選手も、昔はウィルソンのブレードにこのプロフォーカスを張っていたと記憶しています。 メモ飛んで落ちるポリエステル ピンポイントショット! ...

ReadMore

ライブワイヤー

【トアルソン ライブワイヤー 徹底インプレ】飛びすぎ注意!!特許技術で柔らかくかっ飛ばせるナイロンマルチ!(TOALSON_LIVEWIRE)

トアルソンのロングセラー商品で特許技術も採用したライブワイヤー! 特許と聞くと試さずにはいられないのがちゅう太。 ちゅう太の中でトアルソンブームが来ているので早速試してみました! が、 正直ちゅう太は苦手なストリングでした。 今回も正直にレビューしていきます! ふーーー トアルソンのライブワイヤーどこかストリング表面がツイスターやRPMブラストラフ感あるな! pic.twitter.com/LHQTy4WPMc — ちゅう太@テニススタディ管理人 (@TennisFrom) June 17, ...

ReadMore

トアルソン 記事一覧

 

ゴーセン(Gosen)

【ゴーセン G-TOUR1 徹底インプレ】ハードヒット時の球威と安定感を両立!「勝つ」ためのストリング(GOSEN_G-TOUR1)

勝つためのストリングとしてゴーセンから発売されたのがこのG-TOUR1。 大学テニスで全国No1にも輝いたことがある上杉海斗選手や今村昌倫選手が使用しているストリングでもあり、テニス好きには目が離せないストリングです。 特に上杉海斗選手はファントムXR-JにこのG-TOUR1を張って全日本選手権で大学生ながらベスト4に入っており、同じファントム使いとして使わずにはいられないストリングでした。 上杉海斗選手 全日本選手権しゅーりょーしました。結果は単複ベスト4でした!今年は後輩とよく当たりました。。 ダブル ...

ReadMore

ゴーセン 記事一覧

 

ミース(Meath)

MIG104φ

【ミース ミグ104ファイ 徹底インプレ】世界で最も細いポリ!謎多き未知のストリング(MEATH_MIG104φ)

世界で最も細いテニスストリングと言われているMIG104φ。 ストリングの直径はなんと驚愕の1.04㎜! これは試すしかないとテニスオタクの心に火がついた。 ちょっと怪しげなオンラインストアで1張り950円で購入。安い。 数日で家に届いたので、早速インプレしていきます! メモ世界で最も細いテニスストリング、1.04φ ジェットブラック。 素手でボールをつかむような直接的な打感が特徴です。 ファーストタッチが柔らかいので、ドロップショットは、シリーズ中、最もコントロールしやすくなっています。ゲージを細くする ...

ReadMore

ミース 記事一覧

 

ハイブリッド

トアルソンゴールド リアクト

【トアルソン トアルソンゴールド リアクト 徹底インプレ】(TOALSON GOLD 130 REACT)

全世界累計で3000万張以上も出荷されているトアルソンゴールドに、消防服にも使われるアクトファイバーと呼ばれる繊維を巻き付ける事でシリーズ内トップクラスの耐久性を誇るストリング。 なんとこの糸がハイブリッドとしてとてもポテンシャルが高い実験結果が出たそう。 それがこちら! 詳細はYOUTUBEで説明されています。 果たして、この目を疑うような結果は本当なのか。 本記事ではトアルソンゴールド リアクトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本家トアルソンゴールドの記事はこちら! ち ...

ReadMore

【ナチュラル×ツアーXP 徹底インプレ】プリンス契約選手 御用達!柔らかく強めのホールド感から打球を調整しやすいハイブリッド

ナチュラル×ツアーXPはプリンス契約選手で全日本テニス選手権を制したこともある今西美晴選手と波形純理選手が使用中のセッティング!ちゅう太も長い間プリンスのラケットを使用しているので、ナチュラルを購入したら絶対に試してみたいと思っていました!今回やっとナチュラルをGetしたので、早速試してみようと思います! ちゅう太今西選手は打球感とボールの伸びがお気に入りとのこと! https://twitter.com/SMZ_Breakers/status/1151782978596438016?s=20 ちゅう太波 ...

ReadMore

【ナチュラル×アルパワー】トッププロ選手達が選んだ神セッティング!心地よいフィーリングで伸び+飛び+スピンの三拍子そろったゴージャスなハイブリッド

世界のトッププロ選手の多くが使用するナチュラル×アルパワーのセッティング。アマチュアのちゅう太も中学生時代から一度は試してみたいと思っていたセッティングで、今回やっと使用することができました! 本記事ではナチュラル(縦)×アルパワー(横)のハイブリッドを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ちゅう太BIG4のジョコビッチ選手やマレー選手もこのセッティング!フェデラー選手はナチュラル×アルパワーラフのセッティングで使用中とのこと! ナチュラル×アルパワーのセッティングを安価で再現で ...

ReadMore

【X-ONE×ソルティスパワー】大当たり!ボールの飛びと伸びに加え、スピン性能もGoodなハイブリッド

本記事ではX-ONE BIPHASE(縦)×ソルティスパワー(横)のハイブリッドを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ちゅう太柔らかい打球感でスピードとスピンの両立を目指した組み合わせ。最強ナイロンのX-ONEと最強スピンポリのソルティスパワーをチョイス。 縦糸 リンク X-ONEが最強ナイロンと言われる所以は、柔らかい打球感と高い反発性能、さらにナイロンの中ではスピンもかかかりやすいからです!あのノバク・ジョコビッチ選手が単張りで使用していたことでも有名ですね! 横糸 リンク ...

ReadMore

【マイクロナイト×アルパワー 徹底インプレ】ボールの飛びと伸びで攻めるハイブリッド

本記事ではマイクロナイト(縦)×アルパワー(横)のハイブリッドを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ちゅう太トッププロに大人気のナチュラル×アルパワーを安価で再現したいをコンセプトとしています。マイクロナイトは安価でありながら「心地よい打球感重視のストリング」として海外で総合最高評価を受けたこともあるほどの実力があるので縦糸として選定しました。 縦糸 リンク マイクロナイトはナイロンの中では打ち応えがあるほうで、普段ポリ単体に慣れている人でもある程度ボールのコントロールができま ...

ReadMore

ハイブリッド 記事一覧

 

▽カテゴリー別 新着記事▽








【トロライン ワサビ ピンク 徹底インプレ】柔らかくボールをシバける!ハードヒッター必見!(TOROLINE WASABI PINK)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」からハードヒッター向けに発売されたワサビ。 新追加となったワサビ ピンクはワサビ レッド/グリーンとはまた違う使用感で、柔らかいのに超攻撃的なストリングとなっています! メモWASABI(PINK)/ ワサビ(ピンク)は、オールコートプレイヤー中上級者向けに設計された四角形型のストリング。 中上級者向けの仕様となっており、「より安定したボールを打つ為」に設計されています。 硬さの中にも、スピンを掛け・柔らかい求めている ...

【ダイアデム エボリューション 徹底インプレ】競技者志向のハイスぺ ナイロン!(DIADEM EVOLUTION)

プロ視点から質の高い製品の開発・生産を行うダイアデム。 ラケットだけでなくストリングも非常に好評で国内外のプロ選手も使用するほど! 今回は試すのはダイアデムのエボリューション! メモナチュラルガットのような快適打球感を持つ低摩擦シリコンベースのコーティングを施したポリアミドモノフィラメントです。 非常に反応がよく快適で、長持ちする耐久性、そして精度の高いコントロール&パワーがあります。 DIADEMの説明より 本記事ではエボリューションを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます ...

TRIAX

【テクニファイバー TRIAX 徹底インプレ】ポリとナイロンの融合!柔らか万能ストリング!(Tecnifibre TRIAX)

テクニファイバーからポリとナイロンの複合ストリングとして画期的なアイテムが登場! 普段からナイロン or ポリ単体で張っているプレイヤーどちらからの評判も良く、非常に大注目のストリングです。 メモCO-ポリエステルとナイロンを採用した、最先端構造 ポリエステルユーザーもナイロンユーザーも満足させるパワーとスピンと耐久性 Tecnifibreの説明より 本記事ではTRIAXを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デ ...

トアルソンゴールド リアクト

【トアルソン トアルソンゴールド リアクト 徹底インプレ】(TOALSON GOLD 130 REACT)

全世界累計で3000万張以上も出荷されているトアルソンゴールドに、消防服にも使われるアクトファイバーと呼ばれる繊維を巻き付ける事でシリーズ内トップクラスの耐久性を誇るストリング。 なんとこの糸がハイブリッドとしてとてもポテンシャルが高い実験結果が出たそう。 それがこちら! 詳細はYOUTUBEで説明されています。 果たして、この目を疑うような結果は本当なのか。 本記事ではトアルソンゴールド リアクトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本家トアルソンゴールドの記事はこちら! ち ...

EHTER アイキャッチ

【トロライン エーテル 徹底インプレ】自然とスピンがかかる青い糸!落ち着いた飛びで安定感あり!(TOROLINE EHTER)

アメリカ・カリフォルニア州発のテニスストリングメーカー「TOROLINE(トロライン)」から中上級者以上のプレイヤーに向け発売されたエーテル。 同じくトロラインから販売されているワサビと同様の四角形型のストリングで、ワサビよりゲージが細くなっています。 メモEHTER/ エーテル(エメラルドブルー色)は、中上級者向けに設計された四角形型のストリング。 これから「試合で実績を積んでいきたいと思っている方」、又は「柔らかいタッチでプレーをしたい」という方向けに設計されています。 TOROLINEの説明より 本 ...

【ルキシロン オリジナル 徹底インプレ】安定したボールの飛び!ラリー主体テニスの起源にして頂点のガット!?(LUXILON ORIGINAL)

約30年以上前に誕生し、今もなお使用者が多いルキシロンのオリジナル。 以前は単張りでの販売もされてましたが、今はロールでの販売のみ。 ちゅう太あの錦織圭選手もテストしていて、かなり高評価だったとか。 本記事ではオリジナルを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 豆知識 あのラファエル・ナダル選手もオリジナルをテストしていました。 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のストリングとの比較 クリックで読みたい箇所へジャ ...

ハイパーGソフト

【ソリンコ ハイパーGソフト 徹底インプレ】柔らかくなった高性能ポリ!飛びもスピンもおまかせあれ!(SOLINCO HYPER-G SOFT)

ソリンコ人気No.1のハイパーGのソフトVerが登場! ハイパーGは高性能なポリということで大変好評なストリングですが、打球感が硬いと感じてしまう人もしばしば。 そのハイパーGの打球感を柔らかくしたということで大変注目度の高い商品になっています。 メモ・SOLINCOストリング人気No.1であるHYPER-Gのソフトタイプ ・HYPER-Gのパワー、スピン性能を維持しながらもソフトな打球感 ・ボールを受け止めるように撓み、そこからの撓み戻りで飛ばすパワー ・振動吸収性が高く快適な打球感のHYPER-Gをよ ...

MIG104φ

【ミース ミグ104ファイ 徹底インプレ】世界で最も細いポリ!謎多き未知のストリング(MEATH_MIG104φ)

世界で最も細いテニスストリングと言われているMIG104φ。 ストリングの直径はなんと驚愕の1.04㎜! これは試すしかないとテニスオタクの心に火がついた。 ちょっと怪しげなオンラインストアで1張り950円で購入。安い。 数日で家に届いたので、早速インプレしていきます! メモ世界で最も細いテニスストリング、1.04φ ジェットブラック。 素手でボールをつかむような直接的な打感が特徴です。 ファーストタッチが柔らかいので、ドロップショットは、シリーズ中、最もコントロールしやすくなっています。ゲージを細くする ...

ツアースピード

【プリンス ツアースピード 徹底インプレ】抜群のボールの飛びと上がる球速!ロールでの販売のみなので注意!(PRINCE_TOUR SPEED)

テニスが非常にうまいプリンスユーザーの方々が使用しているのツアースピード!なぜか200mのロールのみの販売で試すまでのハードルが高い商品。 50種類以上のガットを打ってきたちゅう太。初めて購入をためらう。 だが、しかし、「試すまでのハードルが高い商品こそ、真っ先に試し、正直にインプレすべきではないか!」 謎の使命感に駆られ、結局ロールを購入。 ツアースピードって知ってますか❓ プリンスのガットで人気なのに単張で売ってない商品…!ちゅう太はかなり好き❗️ 私の記憶では楠原悠介選手、坂井勇仁選手、畠山尚選手、 ...

ツアーXT

【プリンス ツアーXT 徹底インプレ】低弾道スピードボールで攻め切る!爽快な弾きであっさりとした打球感(PRINCE_TOUR XT)

プリンスのストリングで超極細ゲージのツアーXT!近年の細ゲージブームの火付け役の商品の1つ! 50種類以上のガットを打ってきたちゅう太。 今回もガッツリ打ってきたので早速インプレしていきます! 本記事でわかること! ストリング詳細 ストリングの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか ファントムxr-jとの相性 他のストリングとの比較 ツアーXT! ツアーXXスピンと比較用に! たしかファントムO3買った時はツアーXPがついてきたけど、ツアーXTも何かのラケット買った時につきてきたことあったよう ...

© 2023 テニス スタディ