プロ視点から質の高い製品の開発・生産を行うダイアデム。ラケットだけでなくストリングもユーザーからは大好評!ただ、ダイアデムのストリングは取り扱い店が少なく、試すまでのハードルが高い。ネットのインプレ記事も多くはなく、結局どのストリングを選べばいいかわからない。
そんな人のためにダイアデムのポリストリングをすべて同じラケットで使ったことのあるちゅう太が選び方をまとめてみました!ダイアデムのストリング選びに迷っている人に参考にしてほしい。
ダイアデム ポリストリング
ダイアデムのポリストリングは3種類
ダイアデムのポリストリングはソルティスパワー、エリートXT、フラッシュの3種類!なかでもソルティスパワーとエリートXTはダイアデムが特許を取得しているスターコアテクノロジーを採用!対してフラッシュのストリング断面は丸形となっている。
各ストリング比較
ダイアデムのポリストリング3種の比較を表にまとめた。
名称 | 内容 |
ソルティスパワー![]() | ✔カラー ティール ✔素材 ポリエステル ✔ゲージ 1.20~1.35mm @0.05mm ✔断面 スターコア |
エリートXT![]() | ✔カラー チャコール ✔素材 ポリエステル ✔ゲージ 1.20~1.35mm @0.05mm ✔断面 スターコア |
フラッシュ![]() | ✔カラー ホワイト ✔素材 ポリエステル ✔ゲージ 1.25mm、1.30mm ✔断面 丸形 |
名称 | 内容 |
ソルティスパワー![]() | メリット ・高いスピン性能 ・ボールがしっかり飛ぶ ・安心できるホールド感 デメリット ・インパクト直後の弾き感はなし ・球速は出しにくいい ・当てるだけでは飛ばない |
エリートXT![]() | メリット ・高いスピン性能 ・わずかに掴んで弾く打球感 ・ポリストリングらしい打ち応え デメリット ・やや硬めの打球感 ・飛びが控えめ ・球が浅くなりがち |
フラッシュ![]() | メリット ・あっさりしてクリアな打球感 ・初速が上がり、ボールがしっかり飛ぶ ・スピンがかかる デメリット ・打ち応えがやや軽い ・ボールにパワーを伝えづらい ・販売店が少ない |
名称 | 内容 |
ソルティスパワー![]() | 「ボールは飛ぶ!スピンはかかる!」でかなり優秀なストリング。ストリングが撓んでボールを掴むホールド感があり、その後しっかり復元力でボールを飛ばします。打球感は硬すぎず、引っ掛かり感強め。山なりの弾道になりがちで、高いスピン性能でしっかり落とすこと可能。 ややボールを持ちすぎるため、あっさりとした弾き感を求める人にはあまり向かない。 |
エリートXT![]() | 落ち着いたボールの飛びと高いスピン性能によりストロークが安定するストリング。ポリストリングらしい打ち応えがあり、打球感はやや硬め。ソルティスパワーに似たホールド感はあるが、弾き感がありボールを持ちすぎない。直線的な弾道+弾きでスピード感のあるプレーが可能。 結構ハードな使用感のストリングであるため、パワーがないラケットに張るとしんどさあり。 |
フラッシュ![]() | クリアな打球感と強めの反発力でよくボールを飛ばしてくれるストリング。ダイアデムポリの中では一番弾きが良く、柔らかめの打球感。引っ掛かり感は控えめだが、スピンはかかってくれるのでアウトの心配は特になし。 あっさりとした打球感であるため、ボールを潰してしばいていきたい人はやや物足りなさを感そう。 |
まずはソルティスパワー
初めてダイアデムのストリングを試す人に使ってもらいたいのがソルティスパワー!ダイアデムが特許を取得するスターコアテクノロジーを採用し、ダイアデムの技術力を実感しやすいからだ!ストリングがギュッとたわんでボールを掴み、硬めのポリの打球感をマイルドに変化させつつ、ボールに喰いつく引っ掛かり感はスターコアテクノロジーでしか体感できない。
ホールド感が強くボールを持ちすぎる感覚があるので、ストリングに弾き感を求める人は無理に張る必要はなく、エリートXTでスターコアテクノロジーを体感しよう。
ソルティスパワーの詳細はこちらから読める。 続きを見る
【ダイアデム ソルティスパワー 徹底インプレ】スピンと飛びの両立。高性能ポリ(Diadem_SolsticePower)
ハードヒッター向けのエリートXT
自分からガンガン打っていくハードヒッターにおすすめしたいのはエリートXT!ポリらしい打ち応え、高いスピン性能、落ち着いた飛び感でアウトを恐れずガンガン振れる。さらに、ソルティスパワーの強いホールド感を控えめにし弾き感を持たせた使用感で、直線的な弾道のボールが打ちやすく、よりスピード感のあるプレーが可能に。
結構ハードな使用感のためあまりパワーに自信がない人はこのストリングはやめておこう。
エリートXTの詳細はこちらから読める。 続きを見る
【ダイアデム エリートXT 徹底インプレ】ポリらしい打ち応えと高いスピン性能!ラリーの安定感をバックアップ!(Diadem_EliteXT)
万人受けするフラッシュ
フラッシュはクリアで爽快な弾き感と高い反発力が特徴で、それでいてスピンもかかる基本性能高めのストリング。ソルティスパワーやエリートXTのようなポリの硬さはなく、正直一番使い勝手が良い。スターコアテクノロジーを擁しておらず、ダイアデムらしさは感じられないものの、他メーカーのストリングを含めても総合力が高さが光るストリングであるため、興味があるなら是非一度は試してもらいたい。
フラッシュの詳細はこちらから読める。 続きを見る
【ダイアデム フラッシュ 徹底インプレ】気持ちよく弾き、きちんと落とす(Diadem Flash)
ダイアデムはラケットも魅力的
ダイアデムのラケットは2020年3月に日本に上陸し、着実に勢力を拡大中。ラインナップは大きく分けてエレベート(ELEVATE)とノヴァ(NOVA)の2種類と他のラケットメーカーより少ないが、ラケットのクオリティーの高さがしっかり評価されており、今一番使用者が増えているラケットメーカーといっても過言ではないほど。その目覚ましい躍進を支えているのが、ダイアデムのラケット搭載されたFSシステム、インパクト・シールド、HMTカーボンインパクト・シールドの3つのテクノロジーだ!
特に写真のように高密度のポリウレタンがグリップ内部だけでなくフレーム全体にビッチリと詰まっているというのだから大変驚きだ。
ちゅう太もダイアデムの2大看板商品であるエレベートとノヴァは同じセッティングで使用したことがあるので是非チェックしてもらいたい。
エレベート(ELEVATE) 続きを見る
【ダイアデム エレベート 2020 徹底インプレ】半端ないボールの伸び。プロがこだわり抜いた質の高いラケット(Diadem Elevate 2020)
ノヴァ(NOVA) 続きを見る
【ダイアデム NOVA100 2020 徹底インプレ】使用者急増中のコントロール性能高めのパワラケ!(Diadem NOVA100 2020)
同じアメリカ発のトロラインも必見!
アメリカ、カリフォルニア発の新星テニスストリングブランドのトロライン。
「質にコダワル」をコンセプトに、高品質なテニスストリングをお手ごろな価格でプレイヤーに提供しています。
そのストリングの性能の高さは使用者にしっかり評価されており、トロラインジャパンのネットショップでは入荷してもすぐに完売!
質も鮮度も本物!今大注目のストリングメーカーだ!
そんなトロラインのポリもちゅう太はすべて同じラケットで使って使用感をまとめているのであわせてどうぞ! 続きを見る
【トロラインポリ徹底比較】「質にコダワル」トロラインポリの選び方完全マニュアル!