どうも、ちゅう太です。
テニススタディ1周年&100記事公開記念として、年間ラケット購入金額100万円超えのちゅう太が本音で選ぶおすすめラケットを紹介します。
すべてのラケットを同じストリング、同じテンションで比較したので今後のラケット選びの参考になればと思います。
注意:ラケットの性能・完成度の高さを評価しています!対象は中級者以上となっております。
一定以上のテニスができる人にはドンピシャなランキングとなっております。
目次
年間ラケット購入金額100万円を超えました
小さな頃からテニスギアが大好きでテニスショップや試打会に通い詰めていたちゅう太。
気になるラケットを見つけても指をくわえてカタログを眺めるだけ。
そんなちゅう太の夢は
気になるテニスギアをすべて試してみたい!!
このような夢を抱いたまま晴れて社会人となり、気付けは1年間のラケット購入金額が100万円を超えていました。(だいぶ話飛んだ)
ハイドロゲンコスメのビースト2本購入により、1年間のラケット購入金額が100万円を超えたことをここに報告致します。
1年前に発売されたラケットはSALEで購入するなど努力はしてきました…。
詳細は下記です。お納め下さい。
今後ともテニススタディとちゅう太をよろしくお願いします。#テニス pic.twitter.com/C9pXCH5NmD
— ちゅう太@テニススタディ管理人 (@TennisFrom) April 25, 2021
前置きはさておき、ちゅう太が選ぶおすすめラケットをランキング形式で紹介します。
5位 ファントム100
メーカー | プリンス |
ラケット名称 | ファントム100 |
長さ | 27inch |
フェイスサイズ | 100inch2 |
ウェイト | 305g |
バランス | 315mm |
フレーム厚 | 20-22-20mm |
ストリングパターン | 16×18 |
レビュー
ファントム100はしなり感とボールにパワーを乗せている感覚が絶妙にマッチし、自分の想像通りのプレーをアシストしてくれるラケット!
面の安定性も良く、暴発感もないためコントロール性能はかなり高め。
使用感に癖がなく、フラット、スピンどちらも打てる万能さも魅力的!
ただ、しっかり自分から打っていかないと良さを引き出せないラケットではあります。
自身のプレーにある程度自信があり、とにかく安定感を求める人におすすめ!
いざ打っていったときに信頼を置くことができるラケットであるため5位にランクイン!
メリット
・面安定性が良い
・打球に安心感あり
デメリット
・スイングは走りにくい
・やや重い
詳細のレビュー記事は下記。
-
【プリンス ファントム100 徹底インプレ】安定感強めの万能競技者ラケット(Prince Phantom100)
続きを見る
4位 ピュアストライク100
メーカー | バボラ |
ラケット名称 | ピュアストライク100 |
長さ | 27inch |
フェイスサイズ | 100inch2 |
ウェイト | 300g |
バランス | 320mm |
フレーム厚 | 21-23-21mm |
ストリングパターン | 16×19 |
レビュー
ピュアストライクは100は攻撃的なボールをしっかりコントロールすることができるラケット!
コントロール系のラケットにパワーを可能な限り付与したような使い勝手で、繋げるも良し、エースを狙うも良し。
フラットショットはすごく伸びのある球が打てますが、スピンショットはやや失速感あり。
フラット主体で戦うプレイヤーにおすすめ!
高いコントロール性能といざとなったらエースを狙える使用感で5位のファントムより制御できるパワーアシストを評価し4位にランクイン!
メリット
・フラットの球速と伸びの良さ
・コントロール性能高めの使用感
デメリット
・守備はやや苦手
・良さを感じるにはスイングスピードが必要
詳細のレビュー記事は下記。
-
【バボラ ピュアストライク100 2019 徹底インプレ】究極のフラットを打ってみませんか?(Babolat_PURE STRIKE 100 2019)
続きを見る
3位 エクストリームツアー
メーカー | ヘッド |
ラケット名称 | エクストリームツアー |
長さ | 27inch |
フェイスサイズ | 98inch2 |
ウェイト | 305g |
バランス | 315mm |
フレーム厚 | 22-23-21mm |
ストリングパターン | 16×19 |
レビュー
フェイスサイズ98inch2、ウェイト305gと一見ややハードそうなスペックだが、使用感は全くそんなことはなく、むしろすべての基本性能がが高い次元でバランスがとれているラケット!
柔らかい打球感、ボールの飛び、スピン、パワーアシスト文句なし!
欠点がない万能ラケットですが、ややインパクト時の微振動が気になります。
タッチ系ショットも苦ではないため、豊富な球種で多彩なプレーをする人におすすめ!
文句なしの使用感で欠点も少ないため3位にランクイン!
メリット
・高いスピン性能
・スピードとコントロールの両立
デメリット
・微振動多い
詳細のレビュー記事は下記。
-
【ヘッド エクストリームツアー 2020 徹底インプレ】完成度高し!2020年の大穴ラケット(Head Extreme Tour)
続きを見る
2位 ラジカルMP
メーカー | ヘッド |
ラケット名称 | ラジカルMP |
長さ | 27inch |
フェイスサイズ | 98inch2 |
ウェイト | 300g |
バランス | 320mm |
フレーム厚 | 20-23-21mm |
ストリングパターン | 16×19 |
レビュー
4位のエクストリームツアーと同様にヘッドから発売されているラジカルMP。
パワー、スピン、スピードどれをとっても良い完璧ラケット!
ラジカルMPは前作からかなり好評のラケットでしたが、2021年モデルではウェイトを5g重たくすることで、前作でやや感じたスピードボールに打ち負ける感覚も改善。
使用感の良さにさらに磨きをかけました。
フレームの剛性を感じるやや硬い打球感なのがマイナスポイント。
しっかりボールをしばき、パワーで相手を押し切って戦うプレイヤー向け!
ラケットのパワーをよくここまで制御できる使用感にすることができたなっと感心してしまう完成度の高さは他を圧倒していると感じたため2位にランクイン!
もっと落ち着いたデザインならちゅう太も使用し続けていたかも。
メリット
・スピンがかけやすい
・球速も出しやすい
デメリット
・好みがわかれる斬新なデザイン
詳細のレビュー記事は下記。
-
【ヘッド ラジカルMP 2021 徹底インプレ】さらに高まる完成度!前作の打ち負ける感覚が改善(Head Radical MP 2021)
続きを見る
1位 CX400TOUR
メーカー | ダンロップ |
ラケット名称 | CX400TOUR |
長さ | 27inch |
フェイスサイズ | 100inch2 |
ウェイト | 300g |
バランス | 320mm |
フレーム厚 | 23mm |
ストリングパターン | 16×19 |
レビュー
発売直後、その使用感の良さから全国の販売店で品薄になるほど人気で、パワーアシストとコントロール性能のバランスが良く、自分のプレーをワンランク上にしてくれるラケット!
しっかりボールを飛ばせるラケットですが、安心できるホールド感がありコントロールに必要な情報はすべてインパクト時に伝わってくるような感覚!
試合をコントロールしているような気分になります。
フレームのしっかり感はあまり感じられないラケットですが、パワーアシストはあるのであまり気になりません!
パワー、コントロール、フィーリングすべてで使用者を満足させてくれるラケットで、ちゅう太買ったラケットの中で一番ハイスペックなラケットだったため1位に選出しました。
メリット
・気持ちの良いボールの飛び
・柔らかく優しい打球感
デメリット
・ホールド感がやや長め
・ボールは潰しにくい
詳細のレビュー記事は下記。
-
【ダンロップ CX400ツアー 2021 徹底インプレ】ボールの飛びを自由自在にコントロールせよ!(DUNLOP CX400TOUR 2021)
続きを見る
こんな人におすすめ
・オールラウンドにプレーしたい人
・球速を出したい人
・薄ラケでパワー不足を感じている人
番外編 ピュアドライブ
メーカー | バボラ |
ラケット名称 | ピュアドライブ |
長さ | 27inch |
フェイスサイズ | 100inch2 |
ウェイト | 300g |
バランス | 320mm |
フレーム厚 | 23-26-23mm |
ストリングパターン | 16×19 |
レビュー
番外編としてピュアドライブ2021を紹介!
ピュアドライブは圧倒的パワーと高いスピン性能で超攻撃的なボールをコートにねじ込むことができます。
ピュアドライブを使って調子が良い日は大物喰いもできそうな勢い。
しかし、ラケットに暴発感があり、コントロール性に難ありのためランク外。
おすすめのラケットとしてどのランキングでも上位に入るラケットではありますが、ちゅう太的には扱うのに技量が必要と感じるラケットです…。
ちゅう太も一度だけ大会で使用しましたが緊張のためか体が硬く、荒ぶるピュアドライブを使いこなすことができませんでした。
試合でも練習通りのプレーができ、ストロークの精度に自信がある人はピュアドライブは必ず武器になります!
メリット
・高い面安定性
・ボールを潰して打てる
デメリット
・打球感がぼやけている
・しなり感がなく安定感に欠ける
詳細のレビュー記事は下記。
-
【バボラ ピュアドライブ2021 徹底インプレ】カチッとミートし攻撃的に攻める(Babolat_PURE DRIVE 2021)
続きを見る
番外編 エレベート
メーカー | ダイアデム |
ラケット名称 | エレベート |
長さ | 27inch |
フェイスサイズ | 98inch2 |
ウェイト | 305g |
バランス | 320mm |
フレーム厚 | 21.5mm |
ストリングパターン | 16×20 |
レビュー
近年人気爆発中のダイアデムからエレベートをご紹介!
番外編に選定理由はエレベートのボールの質の高さが他を圧倒していると感じたから!
しっかり打ち抜いた時のボールの伸びはピカイチで球威で相手を押し切ることができます!
しなり感もありパワーをボールに伝える感覚がダイレクトに伝わってくるのも個人的に高評価!
ただ、よいボールを打ち続けるにはそれなりの体力&技量が求められるため今回はランク外としました。
ちゅう太もエレベートまだ使いこなせていないため、腕を磨かねば…。
メリット
・パワーを伝えやすい
・ボールがかなり伸びる
デメリット
・飛びが控えめ
・販売店が少ない
詳細のレビュー記事は下記。
-
【ダイアデム エレベート 2020 徹底インプレ】半端ないボールの伸び。プロがこだわり抜いた質の高いラケット(Diadem Elevate 2020)
続きを見る
以上が年間ラケット購入金額100万円超えのちゅう太が本音で選ぶおすすめラケットでした。
気になるラケットはありましたか?今後ともテニススタディをよろしくお願いします。
※終了しました。祝1周年&100記事記念プレゼント企画実施中!!
フォトコンテストは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
テニススタディ祝1周年&100記事記念プレゼント企画実施中です。 続きを見る
あの発売後2ヶ月待ちの新作BURNにお好きなストリングを張り上げてプレゼント!
奮ってご応募ください!
※締め切りました【BURN100S v4.0プレゼント企画】ちゅう太フォトコンテスト応募方法
フォトコンテストの結果はこちら! 続きを見る
【結果発表】テニスフォトコンテスト!#ちゅう太フォトコン
