ヘッドテクノロジー

【テクノロジー紹介】ヘッド

グラフィン

グラフィン(Graphene)
最も軽くて強い素材のグラフィン。フレームの強度UP

グラフィン360

グラフィン360(Graphene360)
グラフィン360
グラフィンをスロートとフレームの12時・3時・9時の位置に搭載し、ラケットの剛性を高め、より面ブレしにくくしたテクノロジー

グラフィン360+

グラフィン360+(Graphene360+)

グラフィン360にプラスし、フレームの5時、7時にスパイラルファイバーというカーボンを捩じっている素材を入れることで、より高いフレーム剛性とクリアな打球感を獲得

スピングロメット

スピングロメット(SpinGrommets)
スピングロメット
フレーム12時部の6つのグロメット径を広くすることで、メインストリングの可動域を広げ、パワーとスピンに必要なスナップバック効果を増大

スピンシャフト

スピンシャフト(SpinShaft)
スピンシャフト
シャフト部が小さくなることで擦り上げスイング時のねじれを抑制。剛性が高まり、スピンをかける時も打ち負けづらい

ティアドロップ

ティアドロップ(TEAR-DROP)

涙のしずくを逆さにしたような丸みのあるフェイス形状にすることで、クロスストリングが長くなり、スイートスポットを上部へ移動&拡大した。

サウンドグロメット

サウンドグロメット(SoundGrometts)
サウンドグロメット
楕円形の広いグロメットにすることでサウンドとバイブレーションの最適化を最適化。ストリングの可動域が増し、パワーUP&打球感/打球音の快適化を実現。

オーセチック

オーセチック(AUXETIC)
オーセチック
オーセチックとは素材ではなく構造のこと。
非オーセチック構造と比較して独特の伸縮パターンを持っており、引っ張る力が加えられると広がり、押し込むと収縮します。
加えられる力が大きいほど、オーセチック反応も大きくなります。
インパクト時の情報を超正確にフォードバックすることで心地よいフィーリングを生み出します。

UNI PATTERN

UNI PATTERN

特別に設計された均一なストリングパターンにより、すべてのショットで一貫したボールの弾道が可能に!
信頼性が高く安定したプレーをサポート!

DIRECTIONAL DRILLING

DIRECTIONAL DRILLING

指向性のあるドリリングがパワーとスイートスポットの両方を強め、抜群の打球感を与えます。

GRAPHENE INSIDE

GRAPHENE INSIDE

ほとんどのラケットに戦略的に配置されたグラフィンは、フレームを強化し、安定性を高め、ラケットからボールへのエネルギー伝達を最適化します。

MORPH BEAM

MORPH BEAM

ユニークなフレーム構造は、細長いボックスビームシャフトと強力なヘッドを組み合わせて、コート上でのフィーリングと使いやすさを完璧にブレンドしています。

POWER GROMMETS

POWER GROMMETS

拡張パワーグロメットは、ストリングの動きを最大限にしてパワーを増大させます。

ヘッドラケットの記事

SPEED MP 2022

2022/7/16

【ヘッド スピードMP 2022 徹底インプレ】ヘッドのバランスタイプ!総合力高めで、迷ったらコレ!(HEAD SPEED MP)

世界ランキング1位通算在位 歴代1位のノバク・ジョコビッチ選手が使用していることで有名なスピードシリーズ。 シンプルでオシャレなデザインかつオールラウンドに扱いやすいラケットで老若男女問わず多くの方に大好評です。 SPEED MP 高速ゲームでのコントロール性を求めるプレイヤー向けモデル、新SPEED MPは、操作性能と振りやすさが向上しました。 HEADの説明より ちゅう太スピードを使って、ジョコビッチ選手は2022年 全英オープン決勝でキリオス選手を4-6 6-3 6-4 7-6で破り、7度目の全英制 ...

ReadMore

BOOM PRO

2022/11/27

【ヘッド ブーンプロ 徹底インプレ】おしゃれな見た目で実践的な完成度!(Head BOOM PRO)

2022年、ヘッドのラインナップに新シリーズが追加! それがこのBOOM(ブーン)! 特徴として フェイスはラウンド型、シャフトはボックス型となっており、従来にない組み合わせで新感覚なラケットを目指して開発されているそう! フェイス面積が100平方インチ、重さが平均295g、フレーム厚が24mmの「MP」と、フェイス面積が98平方インチ、重さが平均310g、フレーム厚が22mmの「PRO」の2モデルの展開となっている。 本記事ではBOOM PROを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきま ...

ReadMore

2022/7/3

【ヘッド ラジカルMP 2021 徹底インプレ】さらに高まる完成度!前作の打ち負ける感覚が改善(Head Radical MP 2021)

ヘッドの大人気シリーズのラジカルもついにGraphene360+を搭載。 2021年モデルはラケットスペックも変更し大きな進化を遂げています。 オレンジカラーがまぶしい2021年モデルは見た目はややとっつきにくさを感じましたが、スペックもやや変更になっているということで「これは絶対打たねばっ!」と思い購入。 フォロワーの皆さんの後押しもあり購入することにしました! なんの投票かは言いません。 — ちゅう太@テニススタディ管理人 (@TennisFrom) February 14, 2021 フ ...

ReadMore

2022/2/21

【ヘッド エクストリームツアー 2020 徹底インプレ】完成度高し!2020年の大穴ラケット(Head Extreme Tour)

ヘッドのスピン系ラケットのエクストリームシリーズ。 2021年のウィンブルドンでイタリア勢初の決勝進出を成し遂げたベレッティーニ選手や、大注目の若手イケメンのムゼッティ選手が愛用するシリーズで注目度はかなり高め。 そしてちゅう太がデザインが好きになれなくてなかなか手を出せなかったラケット…。 しかし、巷でエクストリームツアーの評価があまりにも良いので、いつもヘッドならMPを使っていたちゅう太も今回ばかりはツアーを使ってみました。 ちゅう太なんとエクストリームツアーに限定デザイン登場! とてもかっこいい。絶 ...

ReadMore

2021/5/15

【ヘッド ラジカルMP 2019 徹底インプレ】扱いやすさとパワーの両立(Head Radical MP)

ヘッドのラジカルといえば世界ランキング1位を経験したことのあるマレー選手やアガシ選手が使用していたことで有名!特にアガシ選手は史上唯一のキャリア・グランドスラム・オリンピックシングルス金メダル・ATPツアーファイナルチャンピオンシップ優勝の3冠のスーパースラムの達成者でもあります。マレー選手やアガシ選手が使っているのでバリバリの競技者ラケットのイメージを持たれるかもしれませんが、実は癖がなく扱いやすいラケットで多くの一般プレイヤーにも愛用されています。 本記事ではラジカルMP 2019を実使用、動画解析に ...

ReadMore

2022/7/16

【ヘッド スピードMP 2020 徹底インプレ】しっかりしたフレームから安定したラリーが可能(Head Speed MP)

モノクロのシンプルなのに洗礼されたデザインのスピードシリーズ。最高ランク世界No1のノバク・ジョコビッチ選手が使用するシリーズです。オールラウンドに扱いやすいラケットでジュニアから社会人まで多くの方に使用されています。 本記事ではスピードMP 2020を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! オーセチックを搭載した新作2022年Verも発売! 目次レポートスペックデザイン打球感:標準ボールの飛び:やや飛ぶスピン性能:とてもかけやすい球速:123.0km/h総評こんな人におすすめ勝手 ...

ReadMore

2021/8/5

【ヘッド グラビティMP 2019 徹底インプレ】よくしなり、よくボールを飛ばす(Head Gravity MP)

ヘッドから2019年に新シリーズとして追加されたグラビティシリーズ。ラケットの表と裏で色が違う斬新なデザイン。21歳の若さでATPファイナルズ初優勝を果たしたズべレフ選手が使用しているシリーズになります。 本記事ではグラビティMP 2019を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ラケットデザイン 搭載テクノロジー ラケットスペック ラケットの使用感 メリット・デメリット どんな人におすすめか 他のラケットとの比較 クリックで読みたい箇所へジャンプ! 目次レポ ...

ReadMore

2021/8/5

【ヘッド プレステージMP 2020 徹底インプレ】究極の一打を可能にするラケット(Head Prestige MP)

ヘッドのプレステージは中・上級者に人気のテニスラケット! プレステージじゃないとダメって言うプレステージ中毒者も数多くいます。実際ジャストミートした時の打球感とボールの飛びは爽快で、2020年の今作でもしっかり継承されていました。 ちゅう太プレステージ使ってる人、フォアハンドゴツいイメージあります 本記事ではプレステージMP 2020を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本記事でわかること! ラケットデザイン 搭載テクノロジー ラケットスペック ラケットの使用感 メリット・デメ ...

ReadMore

ヘッド 記事一覧

本格派モデル!新ツアーシリーズどれが買い?(Prince Tour Series)

プリンスの戦うプレーヤーのための最強シリーズであるツアーシリーズ スピードスピンをコンセプトに開発されたこのシリーズは、男女問わず競技者の使用者が多いモデルです。 従来のフェイス面積95・100平方インチ、O3に加え、2023年からは98平方インチの本格派モデルが加わった最強のラインナップ! この記事では各ツアーシリーズの特徴をおさえ、選び方をまとめてみました! ツアーシリーズのラケット選びで迷っている人の参考になればと思います! 目次ツアーシリーズ新作 2022VerスタンダードなTOUR100初心者に ...

ReadMore

【比較】プリンス ビースト × ハイドロゲン コラボ

目次Prince by Hydrogenビーストシリーズ × ハイドロゲンBEAST100CHROME100 ※海外版BEASTRANDOM ※海外版BEASTビースト比較  日本版 vs 海外版スペック・テクノロジー比較使用感の比較プリンス ラケット一覧 Prince by Hydrogen カジュアルでありながらラグジュアリーな要素を備えるイタリアの人気ブランド「ハイドロゲン(HYDROGEN)」 トレードマークの"スカル"と"スポーツ"という、一見すると相反する要素を見事に融合させ、都会的でラグジュ ...

ReadMore

最薄ラケット!?大人気ファントムシリーズを比較してみた(Prince Phantom Series)

目次ファントムシリーズ新作 2022Ver2019Ver海外モデルトラディショナル 一覧O3 一覧プリンス ラケット一覧 ファントムシリーズ 新作 2022Ver 前作+超衝撃・超振動吸収を実現するP.V.S搭載でかつてないフィーリングを実現! 抜群の操作性で人気爆発 トラディショナル 穴あき激薄フレームからの究極の振り抜き O3 フラットボール専用 ファントムF1 プリンスの競技者向けのファントムシリーズにフラットボール専用ラケットが仲間入り! フェイス面積98平方インチ、ストリングパターン 18×18 ...

ReadMore

【プリンス×ハイドロゲン クローム100 徹底解明・インプレ】ギンギラギンでさりげなくない!特別感漂う限定ラケット(Prince×HYDROGEN CHROME100)

プリンスから只者ならぬラケットが2021年7月に発売。 情報が解禁されたのは発売の約一か月前。情報解禁と共に全国のテニスオタクはこう思ったに違いない。 「絶対手に入れてやる!!」 いまさら言うことではないがちゅう太は自他ともに認めるきっすいのテニスオタク。 なんとしてでもこのラケットを入手したい。 みんな急げぇーーー!!! 俺はこれでラケットGETだ〜!今年は年間100万円使わなくて良さそう♪ https://t.co/irftaVwqfP — ちゅう太@テニススタディ管理人 (@Tennis ...

ReadMore

【プロ愛用】テニス練習・試合で飲むべきおすすめドリンク

悩めるテニスプレイヤー・テニス中に何を飲めばいいのかわからない ・試合後半で逆転負けをすることがある ・大会でよく足を吊る ・ハードなトーナメントで勝ち抜きたい ・最高なパフォーマンスで試合をしたい 以上の悩みでお困りではありませんか? これらの悩みを解決するためには、テニス中に飲むドリンクが非常に重要なんです! ちゅう太ちゅう太が初めてテニス中に足を攣ったのは、学生時代の団体戦で3セットマッチを2試合したとき! そこからドリンクについても勉強しまくり、飲み物にもこだわることで、現在は8ゲーム5試合のトー ...

ReadMore

【トロラインポリ徹底比較】「質にコダワル」トロラインポリの選び方完全マニュアル!

アメリカ、カリフォルニア発の新星テニスストリングブランドのトロライン。 「質にコダワル」をコンセプトに、高品質なテニスストリングをお手ごろな価格でプレイヤーに提供しています。 そのストリングの性能の高さは使用者にしっかり評価されており、トロラインジャパン OFFICIAL STOREでは入荷してもすぐに完売! そんなに売れてるなら使ってみたい!! トロラインの使用感が気になっているけど、ストリング選びで失敗はしたくない!! そんな人のためにトロラインのポリストリング4種を同じラケットで使ったことのあるちゅ ...

ReadMore

【ラケットスタンドDIY】目からウロコ!カッコよく飾れるラケット収納!

悩めるテニスプレイヤー大量のラケット保管に困ったな… もっとかっこよく飾りたいな… テニス好きのみなさんなら必ず1度はこのように思ったことがあるでしょう。 私もラケットが増えるにつれ、ラケットの保管場所に困っていました。 「かっこいいラケットたちを眺めたい!!」 いつもソフトケースに入れてフックにぶら下げていたちゅう太は悩んでいました。 でも、ネットを隅々まで探してもラケットスタンドなんてものは売ってないんですよね~。 ・・・・。 「よし、ないなら作ってしまおう」 こう思い立ったちゅう太は気付けばホームセ ...

ReadMore

【プリンス×ハイドロゲン ビースト100 徹底インプレ】見た目だけじゃない!性能もデザインも最高にイケてるラケット(Prince×HYDROGEN BEAST100)

プリンスの中でも幅広い層に支持されているビーストシリーズとカジュアルでありながらラグジュアリーな要素を備えるイタリアの人気ブランドハイドロゲン(HYDROGEN)がコラボ! HYDROGENのデザイナーAlberto Bresci氏がデザインを施した限定モデルとなっており、ちゅう太はその見た目に一目惚れし即購入。 本記事では最高にかっこいいビースト100を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ラケットの写真もいつも以上に載せて、デザインもみなさんに共有できたらと思います! ちゅう ...

ReadMore

シェアお願いします

▽この記事をシェアする▽

© 2023 テニス スタディ