SPEED MP 2022

【ヘッド スピードMP 2022 徹底インプレ】ヘッドのバランスタイプ!総合力高めで、迷ったらコレ!(HEAD SPEED MP)

SPEED MP 2022

世界ランキング1位通算在位 歴代1位ノバク・ジョコビッチ選手が使用していることで有名なスピードシリーズ。
シンプルでオシャレなデザインかつオールラウンドに扱いやすいラケットで老若男女問わず多くの方に大好評です。

SPEED MP

高速ゲームでのコントロール性を求めるプレイヤー向けモデル、新SPEED MPは、操作性能と振りやすさが向上しました。

HEADの説明より


ちゅう太
スピードを使って、ジョコビッチ選手は2022年 全英オープン決勝でキリオス選手を4-6 6-3 6-4 7-6で破り、7度目の全英制覇を成し遂げましたね!

ノバク・ジョコビッチ選手

世界ランキング1位通算在位 歴代1位
キャリア・グランドスラム達成者

※ガットはナチュラル×アルパワーを使用
(横糸はアルパワーラフを使用しているという情報もあります)



ちゅう太
スピードシリーズは毎年デザインが似ているので、新作が欲しい人は型番も入れて調べましょう!
上記リンクは型番も含まれた検索結果が出るようにしています!

本記事でわかること!

  • ラケットデザイン
  • 搭載テクノロジー
  • ラケットスペック
  • ラケットの使用感
  • メリット・デメリット
  • どんな人におすすめか
  • 他のラケットとの比較

クリックで読みたい箇所へジャンプ!

レポート

ポイント

・総合力高めのバランス型ラケット
・柔らかいが打ち応えもある打球感
・前作よりまとまった飛び感
・スピン量の調整が容易
・ボールを潰している感覚は控えめ

スペック

✔長さ:27.0インチ
✔フェイスサイズ:100平方インチ
✔ウェイト:300g
✔バランス:320mm
✔フレーム厚:23mm
✔ストリングパターン:16x19

ストリングパターン(実測値)
SPEED MP 2022 ストリングパターン

デザイン

マットなホワイト×ツヤありブラックの最高の組み合わせ!!
そこにシャンパンゴールドのロゴがアクセントとなりかなりオシャレ!

  • SPEED MP 2022

テクノロジー

オーセチック
⇒独特の変形を示すオーセチック構造によりインパクト時の情報を超正確にフィードバック!
SPEED MP 2022

DIRECTIONAL DRILLING
⇒スイートスポット拡大!

GRAPHENE INSIDE
⇒ラケットからボールへのエネルギー伝達を最適化!

POWER GROMMETS
⇒ストリングの動きを最大限にしてパワーを増大!

SPEED PATTERN
⇒スピードのストリングパターンにより、コントロールとパワーを両立!

・SPEED BEAM
⇒エアロダイナミックな断面により、スイングスピードとパワーを最大限に引き出す!

打球感:柔らかさの中に打ち応えがある

柔らかめですが、打ち応えもある打球感!
ガットがたわんでボールを掴む感覚はあるものの、持ちすぎることはなく、意外とあっさり離れてくれます。

ボールを潰してる感覚は控えめですが、力を伝えている感覚はあります。
引っ掛かり感もあり完璧かと思われますが、ボールをしばくにはもう少しラケットの剛性が欲しいところ

前作よりガットのたわみが小さく、振動を軽減した打球感になりました!

ボールの飛び:やや飛ぶ、安定感あり

黄金スペックのラケットよりは飛びは落ち着いており、ボッスクフレームのラケットよりはボールが飛びます。
前作より、飛び感はちょっぴり控えめになっています。

前作はガットのたわみが大きく、時折ボールがより飛ぶことがありましたが、今作は飛び感のばらつきが小さくなっています
このばらつきの少なさから、安定感の増した飛び感で個人的に今作のほうが好きでした!

弾道の調整は非常にやりやすく、直線的なスピードボール、高弾道のスピンボールを両立できる数少ないラケット!

スピン性能:かけれる

不満のないスピン性能です。
弾道を上げないフラット系のスピンも打てますし、ゴリゴリ弾道を上げるスピンもOK!

引っ掛かり感があり、回転量の調整もしやすいので、かかりすぎてボールが浅くなりすぎたということもあまりありませんでした!

総評

メリット

・総合力高めのバランス型ラケット
・安定感のある飛び感
・スピン量が調整しやすい

デメリット

・ボールがやや潰しにくい
・パワーヒッターにとっては剛性低め

ヘッドのラケットの中では最も総合力が高いと感じたラケット!
バランスがとれたラケットでどのような打球も打ちやすさがあります。

ラジカルよりパワーはなく、BOOMよりスピード感は控えめですが、打球の安定感と打ちやすいと思う球種の数ではスピードが上!
安定感は大事にしていますが、プレステージではボールが浅くなってしまう僕にとってはスピードは良い選択肢となりそうです。

こんな人におすすめ

・様々な球種を駆使して戦う人
・プレーに安定感を求める人
・ラケット選びで失敗したくない人

勝手に比べてみました

+剛性:NOVA100

スピードMPでボールの潰しにくさ、フレームの剛性の低さに不満を感じる人はNOVA100がおすすめ!

NOVA100はフレームの剛性でボールを潰していけ、ボールの球威が単純に増します!
スピン性能も高く、ボールが飛びすぎてアウトすることは少ないです。
ただ打球感はスピードMPより硬め。

スピードMPはしなやかさがあり、打球感は柔らかい!
ボールの弾きもNOVA100よりあるので、スピード感ではNOVA100に勝ります。

安定感を捨てず、球威を上げて勝負していきたい人はNOVA100は良い選択肢になるはず!

ダイアデム NOVA100の記事はこちら。

人気シリーズ:ラジカルMP 2021

ヘッドのラインナップではスピードとラジカルが人気で愛用者も多いイメージがあります。
もちろんプレステージも人気はありますが、スピードとラジカルよりは使用者の層がやや上級者向けに絞られます。

ラジカルはラケットのパワーがスピードよりも優れ、ボールをしばいてコートに打ちこむことができます!
単なるパワーモデルというわけではなく、スピンもかかり、暴発感も極力抑えられたバランスのとれた使用感になっています。
弾道の調整のしやすさはスピードには劣りますが、ラジカルも扱いやすいラケットです。

対してスピードはしなやかさとバランスのとれた使用感がウリ!
ほど良い飛び感、調整の効くスピンで打ちやすい球のバリエーションが増えます。
緊張した場面でも信頼できるまとまった飛び感は素晴らしい!
ラジカルよりパワーが控えめでも、ボールをコントロールして戦いたい人におすすめ!

ヘッド ラジカルMP 2021の記事はこちら。

本格派モデル!新ツアーシリーズどれが買い?(Prince Tour Series)

プリンスの戦うプレーヤーのための最強シリーズであるツアーシリーズ スピードスピンをコンセプトに開発されたこのシリーズは、男女問わず競技者の使用者が多いモデルです。 従来のフェイス面積95・100平方インチ、O3に加え、2023年からは98平方インチの本格派モデルが加わった最強のラインナップ! この記事では各ツアーシリーズの特徴をおさえ、選び方をまとめてみました! ツアーシリーズのラケット選びで迷っている人の参考になればと思います! 目次ツアーシリーズ新作 2022VerスタンダードなTOUR100初心者に ...

ReadMore

【比較】プリンス ビースト × ハイドロゲン コラボ

目次Prince by Hydrogenビーストシリーズ × ハイドロゲンBEAST100CHROME100 ※海外版BEASTRANDOM ※海外版BEASTビースト比較  日本版 vs 海外版スペック・テクノロジー比較使用感の比較プリンス ラケット一覧 Prince by Hydrogen カジュアルでありながらラグジュアリーな要素を備えるイタリアの人気ブランド「ハイドロゲン(HYDROGEN)」 トレードマークの"スカル"と"スポーツ"という、一見すると相反する要素を見事に融合させ、都会的でラグジュ ...

ReadMore

最薄ラケット!?大人気ファントムシリーズを比較してみた(Prince Phantom Series)

目次ファントムシリーズ新作 2022Ver2019Ver海外モデルトラディショナル 一覧O3 一覧プリンス ラケット一覧 ファントムシリーズ 新作 2022Ver 前作+超衝撃・超振動吸収を実現するP.V.S搭載でかつてないフィーリングを実現! 抜群の操作性で人気爆発 トラディショナル 穴あき激薄フレームからの究極の振り抜き O3 フラットボール専用 ファントムF1 プリンスの競技者向けのファントムシリーズにフラットボール専用ラケットが仲間入り! フェイス面積98平方インチ、ストリングパターン 18×18 ...

ReadMore

【プリンス×ハイドロゲン クローム100 徹底解明・インプレ】ギンギラギンでさりげなくない!特別感漂う限定ラケット(Prince×HYDROGEN CHROME100)

プリンスから只者ならぬラケットが2021年7月に発売。 情報が解禁されたのは発売の約一か月前。情報解禁と共に全国のテニスオタクはこう思ったに違いない。 「絶対手に入れてやる!!」 いまさら言うことではないがちゅう太は自他ともに認めるきっすいのテニスオタク。 なんとしてでもこのラケットを入手したい。 みんな急げぇーーー!!! 俺はこれでラケットGETだ〜!今年は年間100万円使わなくて良さそう♪ https://t.co/irftaVwqfP — ちゅう太@テニススタディ管理人 (@Tennis ...

ReadMore

【プロ愛用】テニス練習・試合で飲むべきおすすめドリンク

悩めるテニスプレイヤー・テニス中に何を飲めばいいのかわからない ・試合後半で逆転負けをすることがある ・大会でよく足を吊る ・ハードなトーナメントで勝ち抜きたい ・最高なパフォーマンスで試合をしたい 以上の悩みでお困りではありませんか? これらの悩みを解決するためには、テニス中に飲むドリンクが非常に重要なんです! ちゅう太ちゅう太が初めてテニス中に足を攣ったのは、学生時代の団体戦で3セットマッチを2試合したとき! そこからドリンクについても勉強しまくり、飲み物にもこだわることで、現在は8ゲーム5試合のトー ...

ReadMore

【トロラインポリ徹底比較】「質にコダワル」トロラインポリの選び方完全マニュアル!

アメリカ、カリフォルニア発の新星テニスストリングブランドのトロライン。 「質にコダワル」をコンセプトに、高品質なテニスストリングをお手ごろな価格でプレイヤーに提供しています。 そのストリングの性能の高さは使用者にしっかり評価されており、トロラインジャパン OFFICIAL STOREでは入荷してもすぐに完売! そんなに売れてるなら使ってみたい!! トロラインの使用感が気になっているけど、ストリング選びで失敗はしたくない!! そんな人のためにトロラインのポリストリング4種を同じラケットで使ったことのあるちゅ ...

ReadMore

【ラケットスタンドDIY】目からウロコ!カッコよく飾れるラケット収納!

悩めるテニスプレイヤー大量のラケット保管に困ったな… もっとかっこよく飾りたいな… テニス好きのみなさんなら必ず1度はこのように思ったことがあるでしょう。 私もラケットが増えるにつれ、ラケットの保管場所に困っていました。 「かっこいいラケットたちを眺めたい!!」 いつもソフトケースに入れてフックにぶら下げていたちゅう太は悩んでいました。 でも、ネットを隅々まで探してもラケットスタンドなんてものは売ってないんですよね~。 ・・・・。 「よし、ないなら作ってしまおう」 こう思い立ったちゅう太は気付けばホームセ ...

ReadMore

【プリンス×ハイドロゲン ビースト100 徹底インプレ】見た目だけじゃない!性能もデザインも最高にイケてるラケット(Prince×HYDROGEN BEAST100)

プリンスの中でも幅広い層に支持されているビーストシリーズとカジュアルでありながらラグジュアリーな要素を備えるイタリアの人気ブランドハイドロゲン(HYDROGEN)がコラボ! HYDROGENのデザイナーAlberto Bresci氏がデザインを施した限定モデルとなっており、ちゅう太はその見た目に一目惚れし即購入。 本記事では最高にかっこいいビースト100を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ラケットの写真もいつも以上に載せて、デザインもみなさんに共有できたらと思います! ちゅう ...

ReadMore

シェアお願いします

▽この記事をシェアする▽

© 2023 テニス スタディ