ヘッドの大人気シリーズのラジカルもついにGraphene360+を搭載。
2021年モデルはラケットスペックも変更し大きな進化を遂げています。
オレンジカラーがまぶしい2021年モデルは見た目はややとっつきにくさを感じましたが、スペックもやや変更になっているということで「これは絶対打たねばっ!」と思い購入。
フォロワーの皆さんの後押しもあり購入することにしました!
なんの投票かは言いません。
— ちゅう太@テニススタディ管理人 (@TennisFrom) February 14, 2021
フォロワーさんのアシストのおかげで良いラケットに出会うことができました!
そして年間ラケット購入金額100万円超えのちゅう太が本気で選ぶおすすめラケットランキングにもランクイン! 続きを見る
【2021年完全最新版】テニスラケットおすすめランキング5! <年間購入額100万円超え>
本記事ではラジカルMP 2021を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます!
本記事でわかること!
- ラケットデザイン
- 搭載テクノロジー
- ラケットスペック
- ラケットの使用感
- メリット・デメリット
- どんな人におすすめか
- 前作との比較
- 他のラケットとの比較
クリックで読みたい箇所へジャンプ!
レポート
パワー、スピン、スピードどれをとっても良い完璧ラケットです!
ボールの飛びも良いのですが暴発感もなく、またスピンもかけれるので打球が攻撃的かつ安定します!
前作でやや感じた打ち負ける感覚もGraphene360+搭載と5g重たくなった新スペックのおかげかほとんど感じなくなりました!
ボールの飛びは前作よりはやや控えめですが、安定感は増し増しです。
欠点は時折、打球感に重たさや硬さを感じること。
よく言えばフレームの剛性が伝わってくる打球感です。
ストリングの性能に左右されずラケットの性能を素直にインプレできるように テニススタディーでは毎回ツイスターを張って使用しています。 続きを見る
【シグナムプロ ツイスター 徹底インプレ】よく飛ばし、狙ったところにボールが落ちる(SIGNUM PRO TWISTER)
前作のラジカルMPはこちら! 続きを見る
【ヘッド ラジカルMP 2019 徹底インプレ】扱いやすさとパワーの両立(Head Radical MP)
スペック
✔長さ:27.0インチ
✔フェイスサイズ:98平方インチ
✔ウェイト:300g
✔バランス:320mm
✔フレーム厚:20~23mm
✔ストリングパターン:16x19

デザイン

オレーーーンジ!!コートでも目立ちます!

フレームの厚さをフラットではなく部分的に最適化するバリアブルビームはパワー、コントロール、スピンのバランスを最適化します。

スロート部にグラフィン360+のロゴが見えます!
ついにラジカルにもグラフィン360+が搭載されましたね!

サウンドグロメットを採用し、パワーUPと打球感/打球音の快適化を実現!

グリップは丸型のまま!
打球感:やや硬い、軽め
ファーストタッチは全体的にフレームの剛性を感じる重くやや硬い打球感だなと思いました。
ただ弾き感もあるので前打点かつスウィートスポットで捉えた時はあっさりとした柔らかさ感じます!
ホールド感、反発感、引っ掛かり感すべてを程よく感じるのでコントロールはしやすいです。
前作で感じた打ち負け感は今作ではほとんど感じなくなり、より完璧なラケットに近づきました。
ボールの飛び:飛ぶ
ボールはラジカルシリーズらしく良く飛ばしてくれます!
ただ前作よりは落ち着いた飛びかな。
しっかりコートに収まる飛びでガンガン打ち込んでいけます!
スピードも結構出ている気が!
前作のほうが飛びは良く爆発力があり、今作は安定感がある飛びですが芯でとらえた時の推進力が増した印象!
スピン性能:かかる
引っ掛かり感があり、スピンもかけやすい!
擦り上げるスピンもフラットドライブも両方いけるスゴラケ!
ややフラットドライブのほうが得意!
球速:123.4km/h
フォアハンドの球速は123.4km/hでした。
これはフォアハンドストローク時の動画解析により算出した値です。
球速算出方法はこちらから↓ 続きを見る
【動画解析手法】スマートセンサーより正確!?ちゅう太流 球速算出法
ソニースマートセンサーの結果はこちら↓
総評
メリット
・スピンがかけやすい
・球速も出しやすい
デメリット
・好みがわかれる斬新なデザイン
威力があるボールをしっかりコントロールできるので正直かなり良いラケットです。
スイングスピードにも左右されずラケットの良さを感じることができ、どんなプレーどんな使い方でもGood!
前作あった打ち負ける感覚もなく使用感だけでいったらかなりの優等生。
あとはデザインが気に入れば買いの1本だと思います!

こんな人におすすめ
・オールラウンドにプレーしたい人
・球速を出したい人
・薄ラケでパワー不足を感じている人
勝手に比べてみました
ラジカルMP2019
前作のほうがボールが良く飛びます!
打ち負け感はあるもののウェイトが295gというスペックも筋力に自信がない人には嬉しい!
2021年モデルでボールが浅くなる、やや重さを感じるって人は前作使用を推奨!
どちらも使いやすいラケットなのでデザインで決めてもいいかも!
ヘッド ラジカルMP2019の記事はこちら。 続きを見る
【ヘッド ラジカルMP 2019 徹底インプレ】扱いやすさとパワーの両立(Head Radical MP)
FX500
パワーがあるのに抑えの効くボールの飛び感はラジカルと似ています!
FX500はラジカルに比べスピンのかけにくさはありますが、フレームでボールをしばく感覚はややFX500が優勢!
また、打球時の振動が少なく心地よいフィーリングだと感じるのもFX500かな!
スピンを重視するならラジカルMP、フィーリングも大事ならFX500が良いと思います!
ダンロップ FX500の記事はこちら。 続きを見る
【ダンロップ FX500 徹底インプレ】アウトを恐れず振りぬけるパワーラケット。(DUNLOP FX500)
+柔らかさ:TEMPO298 IGA
ラケットスペックが似ているTEMPO298 IGA
女子テニス界の次世代の怪物であり、世界女王でもあるイガ・シフィオンテク選手使用シグネチャーモデルです。
ラジカルMPはボールをラケットの剛性で潰して球威を出し、スピンもTEMPOよりかかります!
ラケットをガンガン振り回す男性には球威を上げれるラジカルがおすすめです。
TEMPOはラジカルに比べるとフレームの柔らかさがあり、よりしなやかにすべてのプレーをこなすことができます。
それでいてラジカルと互角以上のスピードボールを打てます!
また、スイングスピードの差によるラケットの性能のばらつきも小さいです。
鮮やかなオレンジカラーのラジカル、シンプルなホワイト基調のTEMPO!
見た目の好みで選ぶのも良いですね!
テクニファイバー TEMPO298 IGA 2022の記事はこちら。 続きを見る
【テクニファイバー TEMPO 298 IGA 2022 徹底インプレ】爆音・爆速で世界のトップへ!女性専用?いえ、男性でも使えます!(Tecnifibre TEMPO 298 IGA)
本音で選ぶラケットランキング
年間ラケット購入金額100万円超えのちゅう太が本気で選ぶおすすめラケットランキングにランクイン! 続きを見る
ランキング詳細はこちら!
【2021年完全最新版】テニスラケットおすすめランキング5! <年間購入額100万円超え>