トアルソンゴールド リアクト

【トアルソン トアルソンゴールド リアクト 徹底インプレ】(TOALSON GOLD 130 REACT)

トアルソンゴールド リアクト
全世界累計で3000万張以上も出荷されているトアルソンゴールドに、消防服にも使われるアクトファイバーと呼ばれる繊維を巻き付ける事でシリーズ内トップクラスの耐久性を誇るストリング。

なんとこの糸がハイブリッドとしてとてもポテンシャルが高い実験結果が出たそう。
それがこちら!
トアルソンゴールド リアクト

詳細はYOUTUBEで説明されています。

果たして、この目を疑うような結果は本当なのか。

本記事ではトアルソンゴールド リアクトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます!

本家トアルソンゴールドの記事はこちら!

ちゅう太
今回は私が愛用しているトロラインのエーテルとハイブリッドにしました。
エーテルはボールを飛ばしすぎず、飛ばなさすぎず。硬すぎず、柔らかすぎず、それでもってスピンが良くかかるお気に入りの糸!
EHTER アイキャッチ
【トロライン エーテル 徹底インプレ】自然とスピンがかかる青い糸!落ち着いた飛びで安定感あり!(TOROLINE EHTER)

続きを見る

トアルソンゴールド リアクト

豆知識

ポリストリングが切れる原因は、ポリ同士の摩擦熱!
摩擦熱でポリが溶けてノッチができ切れるそう。
ポリ×ナイロンはこの摩擦熱が起きにくく、耐熱性に優れるリアクトファイバーで耐久性は格段にUPしているよ。

本記事でわかること!

  • ストリング詳細
  • ストリングの使用感
  • メリット・デメリット
  • ポリ単張りとの違い
  • どんな人におすすめか
  • 耐久性

クリックで読みたい箇所へジャンプ!

レポート

ポリ単に比べて、打球感は柔らかくなり、よくボールを掴む印象が強くなりました。
ここは普通のポリ×ナイロン ハイブリッドも同様に変化するのですが、スピン性能と耐久性は間違いなく、他のナイロンを横に入れた時より優秀です!

通常、ナイロンを横に挟むとボールは良く飛ぶのですが、スピン性能の悪化が否めません。
ただ、こちらのリアクトはむしろ良くスピンがかかるようになった印象さえ抱きます。
もちろんボールが良く飛ぶようになったので、コツをつかむまではポリ単よりアウトが多くなりました

あと、驚くべきはその耐久性!
ポリ×ナイロンは正直10時間も使えば、いつ切れてもおかしくない状態になります。
特に多角形ポリとのハイブリッドの場合、それは顕著です。
しかし、リアクトは10時間(試合でも使用)使っても、ほとんどノッチもできてなくて、ややリアクトの表面が削れただけ。
まだまだ、持ちそうです。

ハイブリッド専用糸というのは過言でもなさそうです。

ちゅう太
約1ヶ月、27hの使用で切れました!
しかも、縦のエーテルが!
ポリ×ナイロンのハイブリッドでは間違いなく耐久性はトップクラス!

耐久性は記事後半にて紹介します。

スペック

✔カラー  オリジナル
✔素材   ナイロンモノ
✔ゲージ  1.30mm
✔重量   エーテル単張りより-1.0g

エーテル単張り
EHTER

エーテル×リアクト
トアルソンゴールド リアクト

ちゅう太
今回は40pで使用!
ストリング表面はリアクトファイバーが巻き付けられているのが見てわかるね!

トアルソンゴールド リアクト

打球感:柔らかくなり、球持ちUP

ポリ単に比べ打球感は柔らかく、球持ちが良くなります
トランポリンのように掴んで離すような感覚でボールを飛ばせます。
普段からポリ単に慣れている人は球離れの悪さから、ボールを制御できなくなりそう

振動も一緒に低減してくれるので、微振動は少なくなりますが、どことなくボスっとした打球情報がぼやけた印象を抱きます。

ホールド感の中に、ボールとストリングが引っ掛かる感覚があるので、他のポリ×ナイロンのハイブリッドよりはスピンをかけている感覚は掴みやすいです。

ボールの飛び:良くなる

ボールの飛びは良くなります。
特にフラット気味の球の伸びが良くなるので、相手を普段より差し込むことができました。
ボールが前に飛ぶようになったので、ポリばかり使っていた私は、慣れるまでボールの制御が難しく感じました。

飛びのアシストが増えるので、相手の良い球に対して態勢が崩れていても驚くほどきれいに返球できたりする点はGood!

スピン性能:かかる ポリ単に引けを取らない

スピン性能はポリ単に引けを取らないほどかかります!
安定してスピンがかかるのはポリ単ですが、時たまグッと球が落ちる印象が強いのがハイブリッド!

球持ちが良くなるので、始めはスピンをかける感触に苦戦すると思いますが、慣れれば特に不満のないスピン性能となります。
他のナイロンを横に入れた時よりは、明らかにスピン性能は高いです。

球速:123.5km/h

フォアハンドの球速は123.5km/hでした。
これはフォアハンドストローク時の動画解析により算出した値です。

球速算出方法はこちらから↓

総評

メリット

・球持ち感&飛びUP
・スピン性能も落ちにくい
・耐久性抜群!

デメリット

・弾きはなくなる
・ポリ単よりスピンの安定感が減少
・打球情報がややぼやける

ポリ単では強い選手と戦う際に打ち負けやすかったので、私もポリ×ナイロンのハイブリッドは幾度となく挑戦してきました。
しかし、スピン性能の低下が顕著ですぐ切れるという点が満足できず、すぐにポリ単に戻していました。

しかし、今回はスピン性能も維持しつつ、耐久性も良いので、実はリピートも検討しています!
同じような悩みがある方はトアルソンゴールド リアクトを試してみるべき!

本当は切れてからインプレしようと思いましたが、なかなか切れそうにないので耐久性は後ほど追記します!

耐久性評価

6時間使用後
トアルソンゴールド リアクト 耐久性

ちゅう太
ノッチもできてなく、切れる気配はなしです!

12時間使用後
トアルソンゴールド リアクト 耐久性

ちゅう太
シングルの大会でも使用してきました!
リアクトの表面は削れてきてますが、ノッチはほとんどなく切れる気がしません!
縦糸は多角形ポリのエーテルだから、他のナイロンならもう切れててもおかしくないはずなのに(笑)

20時間使用後
トアルソンゴールド リアクト 耐久性 20h

ちゅう太
ナイロンの耐久性じゃないし、おそらくまだ切れない。
ややストリングの戻りが悪くなったくらいかな。
ギシギシ感はかなり少ない

27時間使用後
トアルソンゴールド リアクト 切れた
トアルソンゴールド リアクト 耐久性 27h

ちゅう太
27h使用で、ついに切れました!
しかも、なんと縦のエーテル(ポリ)が!
リアクトはまだ切れそうじゃないですね。

張りたての時より、反発力は落ちた気がしましたが、他のストリングほど顕著じゃない感じです!
切れる直前まで違和感なく使えた点もハイブリッド専用糸の実力かと!

ハイブリッド専用糸を縦に使用

トアルソンゴールド リアクト 縦
ハイブリッド専用糸は横に入れた時のデータだったので、縦に入れるとどうなるか試してみます。

横リアクトの時より弾きが良く、よく飛びます!
スピン量は少し下がった気がしますが、他のナイロンよりは普通にかかります!
弾きがいいので打球感は好みです!
(いつも僕は縦ナイロン、横ポリの方がしっくりきます。)

耐久性も今のところ切れる気配はないので、縦リアクトでも悪くないと思います!

5時間使用後
トアルソンゴールド 縦 耐久性 5h

ちゅう太
リアクト表面の削れはあるが、ノッチはほぼなし。
まだまだ、余裕そう!

18.5時間使用後


ちゅう太
縦リアクトの場合は縦リアクトが切れました!
横リアクトに耐久性は劣るものの、他のナイロンより明らかに長持ち!
しかも、切れる直前の使用感が心地良いこと。

こんな人におすすめ

・ポリ単張りよりボールを飛ばしたい人
・ハイブリッドで耐久性に不満がある人
・ハイブリッドに挑戦してみたい人

トアルソンストリング

トアルソンのストリング一覧です!どんどんインプレ記事更新中!

プロフォーカス

2021/11/10

【トアルソン プロフォーカス 徹底インプレ】爽快な弾き!直線的なスピードボールで攻めるポリ!(TOALSON_Profocus)

トアルソンのポリでちゅう太が個人的に最も気になっていたプロフォーカスをGET! なぜ気になっていたかというとトアルソンストリングを使用しているJrでこのプロフォーカスを選ぶ人が多いイメージがあったため! (実際は他のストリングのほうが人気だったかもしれませんが、ちゅう太的にはプロフォーカスを選ぶ選手が多いイメージ!) 早稲田大学卒でインカレ室内単複優勝経験のある田中優之介選手も、昔はウィルソンのブレードにこのプロフォーカスを張っていたと記憶しています。 メモ飛んで落ちるポリエステル ピンポイントショット! ...

ReadMore

ライブワイヤー

2022/5/9

【トアルソン ライブワイヤー 徹底インプレ】飛びすぎ注意!!特許技術で柔らかくかっ飛ばせるナイロンマルチ!(TOALSON_LIVEWIRE)

トアルソンのロングセラー商品で特許技術も採用したライブワイヤー! 特許と聞くと試さずにはいられないのがちゅう太。 ちゅう太の中でトアルソンブームが来ているので早速試してみました! が、 正直ちゅう太は苦手なストリングでした。 今回も正直にレビューしていきます! ふーーー トアルソンのライブワイヤーどこかストリング表面がツイスターやRPMブラストラフ感あるな! pic.twitter.com/LHQTy4WPMc — ちゅう太@テニススタディ管理人 (@TennisFrom) June 17, ...

ReadMore

トアルソンゴールド リアクト

2022/6/4

【トアルソン トアルソンゴールド リアクト 徹底インプレ】(TOALSON GOLD 130 REACT)

全世界累計で3000万張以上も出荷されているトアルソンゴールドに、消防服にも使われるアクトファイバーと呼ばれる繊維を巻き付ける事でシリーズ内トップクラスの耐久性を誇るストリング。 なんとこの糸がハイブリッドとしてとてもポテンシャルが高い実験結果が出たそう。 それがこちら! 詳細はYOUTUBEで説明されています。 果たして、この目を疑うような結果は本当なのか。 本記事ではトアルソンゴールド リアクトを実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! 本家トアルソンゴールドの記事はこちら! ち ...

ReadMore

バイオロジックXX

2022/5/9

【トアルソン バイオロジックXX 徹底インプレ】マルチでスピンをかけるならこれ!上達の糸(TOALSON_BIOLOGIC XX)

トアルソン2020年の新製品バイオロジックXX! ロングセラーのバイオロジックの表面のコーティングを見直し、スピン性能、反発力をアップさせて、バイオロジックXXと生まれ変わり! 「スピンと言えばポリ」というイメージを覆すべく、「ナイロンでもスピンをかける」をコンセプトに開発されています! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【上達の糸】と名付けられ、体への負担が少ないナイロンでも「上達に必要なスピンやコントロールを ...

ReadMore

2022/5/9

【トアルソン HDアスタポリ 徹底インプレ】ポリらしからぬ柔らかさ!スピード感あふれる打球!(TOALSON_HD ASTER POLY)

トアルソンから国産ストリングのHDアスタポリを打ってきました! ちゅう太が唯一ナイロンストリングでロールをキープしているアスタリスタと同じく、*形状のアスタリスタコアが内部にあるストリングで非常に興味深いポリストリングです。 また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【弾丸の糸】と名付けられ、ハードヒットすると弾丸のようなスピードショットが打て、ストリングの構造がリボルバーの弾丸を詰めたように見えることから名付けられてい ...

ReadMore

ポリワイヤープラス

2022/5/9

【トアルソン ポリワイヤープラス 徹底インプレ】「新感覚」ポリじゃないポリ!柔らかくても暴れない!(TOALSON_POLYWIRE PLAS)

トアルソンで今一番注目されているポリといえば、このポリワイヤープラス! 「カタくない アバれない ポリじゃないポリ」をキャッチコピーとし、ポリなのに柔らかい、柔らかいのにボールが暴れないと夢のようなストリング! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【勝機の糸】と名付けられ、試合で勝つために重要なスピン性能と、コントロール性能に優れた勝負に拘るアスリート志向のストリングです! トアルソンのポイワイヤープラス! 早く打 ...

ReadMore

アスタリスタ

2022/5/9

【トアルソン アスタリスタ 徹底インプレ】ちゅう太が惚れた!パワフルに打てる万能ナイロン!(TOALSON_ASTERISTA)

ちゅう太がナイロンストリングで唯一ロールでキープをしているアスタリスタ! トアルソンの人気No.1商品だそうです! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【新星の糸】と名付けられ、「新」は新しくテニスを始める方にお勧めという意味であり、「星」はストリングの内部に搭載されている*型の形、またプレイヤーに新星のように輝いてほしいという意味を込め名付けられています。 以前にポリ単でテニスをしていてテニス肘を患い、どうしても ...

ReadMore

トアルソンゴールド

2022/5/9

【トアルソン トアルソンゴールド 徹底インプレ】素直で真面目!爽快な弾きと素直な打球感で扱いやすい王道の糸(TOALSON_TOALSON GOLD)

何十年も前から世界基準で愛されているトアルソンのド定番のナイロンストリング! 全世界累計で3000万張以上も出荷されているんだとか! 温故知新という言葉があるように古きを学んで新しきを知るためにちゅう太も購入! 購入前はそこまで大きな期待はなかったのですが、実はこのストリングちゅう太かなり気に入ることになります(笑) トアルソンゴールド 想像よりは弾力性がなくびっくり!ただ打った感覚はトアルソンナイロンで1番好みでした!こいついい!! pic.twitter.com/fZOVizA3sp — ...

ReadMore

デビルスピン

2022/5/9

【トアルソン デビルスピン 徹底インプレ】スピン量の調整がしやすい柔らかポリ!ボールの飛び、スピードも◎(TOALSON_Devil Spin)

トアルソンから発売中の大人気ポリデビルスピンをついに打ちました! デビューしてからずっと出荷数はアスタリスタと双璧を成すトップストリングとの情報もいただきました! また、トアルソンの「自分に合うストリングでプレーのクオリティを高めてほしい」という想いが込められた神糸ナインプロジェクトでは、 【鬼才の糸】と名付けられ、デビルスピンは悪魔の回転を生み出すことができ「悪魔のような、人間とは思われない(=鬼才)ほどのスピン」ということから名付けられました! メモ常識を覆す悪魔のスピン!!アスタリスタで実証した、ボ ...

ReadMore

トアルソン 記事一覧

本格派モデル!新ツアーシリーズどれが買い?(Prince Tour Series)

プリンスの戦うプレーヤーのための最強シリーズであるツアーシリーズ スピードスピンをコンセプトに開発されたこのシリーズは、男女問わず競技者の使用者が多いモデルです。 従来のフェイス面積95・100平方インチ、O3に加え、2023年からは98平方インチの本格派モデルが加わった最強のラインナップ! この記事では各ツアーシリーズの特徴をおさえ、選び方をまとめてみました! ツアーシリーズのラケット選びで迷っている人の参考になればと思います! 目次ツアーシリーズ新作 2022VerスタンダードなTOUR100初心者に ...

ReadMore

【比較】プリンス ビースト × ハイドロゲン コラボ

目次Prince by Hydrogenビーストシリーズ × ハイドロゲンBEAST100CHROME100 ※海外版BEASTRANDOM ※海外版BEASTビースト比較  日本版 vs 海外版スペック・テクノロジー比較使用感の比較プリンス ラケット一覧 Prince by Hydrogen カジュアルでありながらラグジュアリーな要素を備えるイタリアの人気ブランド「ハイドロゲン(HYDROGEN)」 トレードマークの"スカル"と"スポーツ"という、一見すると相反する要素を見事に融合させ、都会的でラグジュ ...

ReadMore

最薄ラケット!?大人気ファントムシリーズを比較してみた(Prince Phantom Series)

目次ファントムシリーズ新作 2022Ver2019Ver海外モデルトラディショナル 一覧O3 一覧プリンス ラケット一覧 ファントムシリーズ 新作 2022Ver 前作+超衝撃・超振動吸収を実現するP.V.S搭載でかつてないフィーリングを実現! 抜群の操作性で人気爆発 トラディショナル 穴あき激薄フレームからの究極の振り抜き O3 フラットボール専用 ファントムF1 プリンスの競技者向けのファントムシリーズにフラットボール専用ラケットが仲間入り! フェイス面積98平方インチ、ストリングパターン 18×18 ...

ReadMore

【プリンス×ハイドロゲン クローム100 徹底解明・インプレ】ギンギラギンでさりげなくない!特別感漂う限定ラケット(Prince×HYDROGEN CHROME100)

プリンスから只者ならぬラケットが2021年7月に発売。 情報が解禁されたのは発売の約一か月前。情報解禁と共に全国のテニスオタクはこう思ったに違いない。 「絶対手に入れてやる!!」 いまさら言うことではないがちゅう太は自他ともに認めるきっすいのテニスオタク。 なんとしてでもこのラケットを入手したい。 みんな急げぇーーー!!! 俺はこれでラケットGETだ〜!今年は年間100万円使わなくて良さそう♪ https://t.co/irftaVwqfP — ちゅう太@テニススタディ管理人 (@Tennis ...

ReadMore

【プロ愛用】テニス練習・試合で飲むべきおすすめドリンク

悩めるテニスプレイヤー・テニス中に何を飲めばいいのかわからない ・試合後半で逆転負けをすることがある ・大会でよく足を吊る ・ハードなトーナメントで勝ち抜きたい ・最高なパフォーマンスで試合をしたい 以上の悩みでお困りではありませんか? これらの悩みを解決するためには、テニス中に飲むドリンクが非常に重要なんです! ちゅう太ちゅう太が初めてテニス中に足を攣ったのは、学生時代の団体戦で3セットマッチを2試合したとき! そこからドリンクについても勉強しまくり、飲み物にもこだわることで、現在は8ゲーム5試合のトー ...

ReadMore

【トロラインポリ徹底比較】「質にコダワル」トロラインポリの選び方完全マニュアル!

アメリカ、カリフォルニア発の新星テニスストリングブランドのトロライン。 「質にコダワル」をコンセプトに、高品質なテニスストリングをお手ごろな価格でプレイヤーに提供しています。 そのストリングの性能の高さは使用者にしっかり評価されており、トロラインジャパン OFFICIAL STOREでは入荷してもすぐに完売! そんなに売れてるなら使ってみたい!! トロラインの使用感が気になっているけど、ストリング選びで失敗はしたくない!! そんな人のためにトロラインのポリストリング4種を同じラケットで使ったことのあるちゅ ...

ReadMore

【ラケットスタンドDIY】目からウロコ!カッコよく飾れるラケット収納!

悩めるテニスプレイヤー大量のラケット保管に困ったな… もっとかっこよく飾りたいな… テニス好きのみなさんなら必ず1度はこのように思ったことがあるでしょう。 私もラケットが増えるにつれ、ラケットの保管場所に困っていました。 「かっこいいラケットたちを眺めたい!!」 いつもソフトケースに入れてフックにぶら下げていたちゅう太は悩んでいました。 でも、ネットを隅々まで探してもラケットスタンドなんてものは売ってないんですよね~。 ・・・・。 「よし、ないなら作ってしまおう」 こう思い立ったちゅう太は気付けばホームセ ...

ReadMore

【プリンス×ハイドロゲン ビースト100 徹底インプレ】見た目だけじゃない!性能もデザインも最高にイケてるラケット(Prince×HYDROGEN BEAST100)

プリンスの中でも幅広い層に支持されているビーストシリーズとカジュアルでありながらラグジュアリーな要素を備えるイタリアの人気ブランドハイドロゲン(HYDROGEN)がコラボ! HYDROGENのデザイナーAlberto Bresci氏がデザインを施した限定モデルとなっており、ちゅう太はその見た目に一目惚れし即購入。 本記事では最高にかっこいいビースト100を実使用、動画解析によるデータからしっかりレビューしていきます! ラケットの写真もいつも以上に載せて、デザインもみなさんに共有できたらと思います! ちゅう ...

ReadMore

シェアお願いします

▽この記事をシェアする▽

© 2023 テニス スタディ